米ホンダ、『アコード』旧型でワイヤレスApple「CarPlay」と「Android Auto」を利用可能に

ホンダ・アコード の2018年モデル(米国仕様)
ホンダ・アコード の2018年モデル(米国仕様)全 2 枚

ホンダ(Honda)の米国部門は、4ドアセダン『アコード』の2018~2022年モデルに、ワイヤレスのApple「CarPlay」とグーグル「Android Auto」をインストールするサービスを開始すると発表した。約63万1000台を対象に、ディーラーで有償アップグレードを行う。

この新たな取り組みは、アップグレードや新たなデジタルサービスを提供することで、既存のホンダ車の価値を最大化することを目指すサステナビリティ活動の一環だ。ディーラー装着のアップグレードは、もともと有線接続のみのApple CarPlayとAndroid Autoが装備された2018~2022年モデルのアコードで利用可能。特定のスマートフォンアプリ、音楽、ナビゲーション、音声アシスタントへのワイヤレスアクセスを可能にする。

Apple CarPlayとAndroid Autoのワイヤレスアップグレードは、ホンダの正規ディーラーで取り付け可能で、メーカー希望小売価格は112ドル、別途ディーラー工賃がかかる。このアップグレードは、ホンダの認定中古車として販売されるアコードには追加料金なしで取り付けられ、認定プログラムにさらなる価値を提供するという。

ホンダは2050年までに、すべての製品および企業活動において、カーボンニュートラルを実現するというグローバルな目標を掲げている。この目標を達成するため、ホンダは、現在のオーナー、セカンドオーナー、サードオーナーのオーナーシップ体験を向上させるアップデートの検討など、幅広いサステナビリティへの取り組みを進めている。

デジタルサービスを通じて新たな機能を提供する最近のホンダの取り組みとしては、無料のドライバーコーチングアプリや、「HondaLink」および「AcuraLink」アプリへの車載サービス「myQ」コネクテッドガレージなどがある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  5. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る