空力が効く?! BMWが独バイアスロン代表チームを技術支援

IBUバイアスロン世界選手権(2月10日)
IBUバイアスロン世界選手権(2月10日)全 11 枚

スキーのクロスカントリーと射撃とを組み合わせたウィンタースポーツ、バイアスロンBMWのエアロダイナミクスがバイアスロン選手の装備に生かされている。

BMWグループは、ドイツナショナルバイアスロンチームのモビリティパートナーとして、電気自動車の提供に加え、自動車研究開発からの技術移転を拡大している。昨年初夏には、バイアスロン選手がBMWグループの風洞施設「エアロラボ」で風洞実験を行い、立射のシミュレーション、分析、最適化を多様な風の条件下で実施した。

この技術提携により、2月7日からチェコのノヴェ・メストで開催されているIBUバイアスロン世界選手権に向けた準備では、選手自身だけでなく、装備の最適化にも焦点が当てられた。特にライフルの空気抵抗を減らし、横風に対してより安定して保持できるようにすることで、精度を向上させることを目標とした。

BMWの中距離車エアロダイナミクス部門責任者、ホルガー・ガウ氏とそのチームは、車両の空気抵抗最適化と同様のアプローチを採用。「車を開発する際と同じように、コンピュータシミュレーションを用いて空気抵抗の極限を探り、その後DSVバイアスロンの同僚たちと実装可能な改善策を検討した」とガウ氏は述べる。

BMWが独バイアスロン代表チームの空力を技術支援BMWが独バイアスロン代表チームの空力を技術支援

DSVの科学技術コーチ、カールハインツ・ワイベル氏は、「ゴール時の接戦を考えると、これらの微妙な違いが勝敗を分ける。また、他にはない装備を持っているという知識は、選手に心理的な優位性を与える」とワイベル氏は語った。

IBUバイアスロン世界選手権は、2月7日の水曜日の午後に混合リレーで開幕し、最終レースである男女のマススタートは2月18日の日曜日に行われる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る