ホンダの新型燃料電池車、プロトタイプの映像公開…新型 CR-V ベースで年内発売へ

ホンダ CR-V FCEV
ホンダ CR-V FCEV全 8 枚

ホンダ(Honda)が2024年内、日本や米国での発売を予定している『CR-V』新型をベースにした燃料電池車(FCEV)。その最新プロトタイプの映像が公開された。

写真:ホンダ CR-V FCEV のプロトタイプ

この燃料電池車は、2022年夏に米国で発表された新型CR-Vをベースに開発されている(新型CR-Vは日本未導入)。FCEVが持つ短時間で水素を充填でき長距離走行できる特長に、家庭や街中で充電できるプラグイン機能を追加したモデルになる。

ホンダは、走行時に水しか排出しないFCEVを究極の環境車と位置づけ、1980年代後半から研究開発を行ってきた。2002年には『FCX』がFCEVとして世界で初めて、米国環境保護庁(EPA)とカリフォルニア州大気資源局(CARB)の認定を取得し、日本と米国でリース販売を開始した。2008年には『FCXクラリティ』、2016年には『クラリティ・フューエルセル』のリース販売を開始するなど、FCEVの開発に取り組んできた。そのノウハウを、CR-VのFCEVに反映させる予定だ。

また、生産に関しては、2代目『NSX』も生産していた米国オハイオ州メアリズビルの四輪車生産拠点「パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター(PMC)」で行う。PMCは、少量生産に最適な生産設備を備えており、熟練した技術者が持つ職人の技と革新的な先進生産技術の融合により、品質とクラフトマンシップを追求した組み立て工場だ。

ホンダは、CR-V新型をベースにした燃料電池車の最新プロトタイプの映像を公開した。水素と酸素の化学反応で生まれる電気で走るPHEVシステムをシンプルに伝えるべく、車体には水素の原子をあしらったラッピングを施した。また映像では、PHEVシステムの電気でコーヒーを淹れる様子も紹介されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る