「DS」初の7人乗り電動クーペSUVを初スクープ! 価格は1000万円超?

DS 8 プロトタイプ(スクープ写真)
DS 8 プロトタイプ(スクープ写真)全 12 枚

DSは現在、電動フラッグシップSUVとなるファミリー向けモデルの『DS 8』を開発中と見られているが、その市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えた。

ステランティス傘下のDSオートモービルは、2009年にシトロエンの高級ブランドとして誕生。2015年には独立し単独ブランドとなり、フランス・パリ流のアバンギャルドかつ洗練されたデザインを武器に、新時代のラグジュアリーを提案し続けている。

当初はシトロエン車をベースにしていたが、DSとして単独開発された最初のモデルとなった『DS 7クロスバック』が成功して以来、独自路線をより強化。2018年には2番目の単独開発モデル『DS 3クロスバック』が登場、2020年にはフラッグシップセダン『DS 9』を投入している。現在は『DS 4』を含む4台のラインアップ構成となり、DS 7とDS 3から「クロスバック」の名称が外され、すべて日本市場でも正規販売されている。

グローバルで存在感を示しつつある一方で、フラッグシップとなるモデルが低迷するセダンのDS 9であるため、人気のクロスオーバーSUVをベースとする、新フラッグシップモデルの導入が急務となっている。

DS 8 プロトタイプ(スクープ写真)DS 8 プロトタイプ(スクープ写真)

スウェーデン北部で捉えたプロトタイプは、厳重にカモフラージュされディテールは不明だが、2020年に同社が初公開したコンセプトカー『エアロスポーツラウンジ』の市販型であることがわかっている。同モデルは、将来のフルエレクトリック・クーペSUVを示唆するモデルで、スリムなヘッドライト、そこから下部へ向かうLEDライトライン、押しの強いフロントエンドを持ち、レクサスを彷彿させるデザインが話題となった。

プロトタイプは開発初期段階のためか、確認できるディテールはスリムなLEDヘッドライトの一部と、バンパー下部の小さな開口部程度だ。しかしそのシルエットからは、シトロエン『C4 X』を彷彿させる流麗なルーフラインがくっきりと確認できる。後部では、トランクリッドに組み込まれた中央のブレーキライトと、その両側に非常にスリムなテールライトが点灯していることがわかる。

DS 8は、ステランティスの次世代プラットフォーム「STLAミディアム」をベースとする。コンセプトカーでは4シーターだったが、DS 8は最大7シートを持つとされている。エントリーモデルには86kWhバッテリーを、上位モデルには98kWhのバッテリーを搭載し、航続距離は700kmと予想される。また最高出力230psを発揮するシングルモーターの他、最高出力388psを発揮するデュアルモーターバー仕様も提供されると思われる。

イタリアのメルフィにあるステランティス工場で組み立てられ、価格はDS 9以上の5万5000ポンド(約1000万円)からと予想されている。日本に導入される可能性も高いというが、ラグジュアリー市場にインパクトを与えることができるか、注目だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る