421馬力の最強 『Aクラス』、メルセデスAMG「A45」に限定車…ニュルに着想のグリーンで塗装

メルセデスAMG A45 S 4MATIC+ の「リミテッド・エディション」
メルセデスAMG A45 S 4MATIC+ の「リミテッド・エディション」全 11 枚

メルセデスベンツは2月13日、高性能コンパクトハッチバックのメルセデスAMG『A45 S 4MATIC+』(Mercedes-AMG A 45 S 4MATIC+)に、欧州で「リミテッド・エディション」を設定すると発表した。


◆コンパクトクラス初の「AMGグリーンヘル・マグノ」のボディカラー

ボディカラーは、「AMGグリーンヘル・マグノ」で塗装した。グリーンヘルとは、ドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」の愛称だ。山間にある過酷なサーキットであることから、グリーンヘル(緑の地獄)と呼ばれる。AMGグリーンヘル・マグノはこれまで、コンパクトクラスには設定されていなかった。リミテッド・エディションが、コンパクトクラス初のAMGグリーンヘル・マグノになる。

ドアにはAMGのロゴと大きな「45S」のレタリング、ボンネットにはAMGのクレストをあしらった。また、リミテッド・エディションには、マットブラックの19インチAMG鍛造ホイール(7ツインスポーク)が装着される。リムのスポーク部分には、イエローのコントラストカラーがアクセントとして配された。

ホイールのカラーに合わせて、AMGハイパフォーマンスブレーキシステムのブレーキキャリパーはグロッシーブラックで塗装され、ホワイトのAMGロゴが添えられた。AMGロゴ入りの専用フューエルキャップや、乗降時にAMGの紋章を足元に照射するライトプロジェクターも装備している。

◆3種類の装備パッケージが選択可能

3種類の装備パッケージが、リミテッド・エディションに用意される。AMGナイトパッケージは、ブラックとハイグロスブラックのエレメントが、車両のキャラクターを際立たせる。フロントスプリッター、ドアミラーカバー、ベルトラインが含まれる。Bピラー以降には、ダークティンテッドウィンドウを採用した。

AMGナイトパッケージ2では、フロントグリルの縦バーをダーク化。フロントフェンダーとテールゲートには、ブラッククロームのタイポグラフィーやメルセデススターを配した。

AMGエアロダイナミクスパッケージは、風洞実験によってエアロパーツを開発した。特別な追加パーツと固定式AMGリアウイングが装備できる。これらを組み合わせることで、タイヤの接地圧を高め、高速走行時のドライビング特性を向上させるという。

メルセデスAMG A45 S 4MATIC+ の「リミテッド・エディション」メルセデスAMG A45 S 4MATIC+ の「リミテッド・エディション」

◆内装はブラック基調でイエローのアクセント

リミテッド・エディションのインテリアには、AMGパフォーマンスシートを装備する。人工レザーの「ARTICO」に、マイクロファイバー「MICROCUT」を組み合わせたブラック仕上げだ。

シート、ドアパネル、インストルメントパネルには、イエローのステッチをあしらう。前席ヘッドレストには、イエローの45Sの刺繍が付く。イエローのステッチが施されたレザー&マイクロファイバー製のAMGパフォーマンスステアリングホイールや、AMGパターンとイエローのAMGレタリングが施されたアルミ製トリムが、インテリアにさらなるアクセントを加えている。

AMGドアシルも、ディテールへのこだわりを示すものだ。ブラックのAMGパターンとイエローのAMGロゴが目を引く。AMGフロアマットは、45Sのレタリングとイエローのデコラティブステッチ付きだ。

◆0~100km/h加速3.9秒で最高速は270km/h

直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、「M139型」と呼ばれる。排気量は1991cc。ツインスクロールターボチャージャーは、低い回転域での最適なレスポンスと高回転域での高いパワー特性を兼ね備える。これに加えて、タービンハウジングを、並行に配された2つの流路に分割し、排気流を別々にタービンに供給することを可能にした。その結果、低いエンジン回転数でも高いトルクが得られ、非常に優れたレスポンスを実現しているという。

また、コンプレッサーとタービンのシャフトに、メルセデスAMGの4気筒ターボとして初めて、ローラーベアリング(ころ軸受)を採用した。ローラーベアリングは、ターボチャージャー内の機械的摩擦を最小限に抑える効果を発揮する。これにより、ターボチャージャーはよりスピーディなレスポンスを可能にし、より速く16万9000rpmの最高回転数に到達するという。

M139型では、ターボチャージャーはエンジンとフロントのバルクヘッドの中間にレイアウトされた。メルセデスAMG の「35」シリーズのM260型と比較すると、シリンダーヘッドの向きは180度異なる。メルセデスAMGによると、低いボンネットデザインに配慮したためという。ターボチャージャーの冷却には、オイルと水に加えて、空気が使用される。エアディフレクターとして設計されたエンジンカバーとボンネットの下にあるダクトを介して、ラジエータグリルからの風がターボチャージャーに当たるようデザインされた。

これらの新技術の導入により、M139型直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力421hp/6750rpm、最大トルク51kgm/5000~5250rpmを獲得する。トランスミッションは8速デュアルクラッチの「AMGスピードシフトDCT 8G」、駆動方式は4WDの4MATICのAMGパフォーマンス仕様だ。0~100km/h加速は3.9秒、最高速は270km/h(AMGドライバーズパッケージ)の性能を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る