GM、ハンズフリー運転「スーパークルーズ」の対応道路を拡大…北米で120万kmに

高速道路でハンズフリードライブを可能にするGMの「スーパークルーズ」
高速道路でハンズフリードライブを可能にするGMの「スーパークルーズ」全 3 枚

GMは2月15日、高速道路をハンズフリー運転できる「スーパークルーズ」の対応道路を拡大し、米国とカナダで約75万マイル(約120万km)に及ぶ道路で利用可能にすると発表した。

75万マイルとは、地球から月までの片道を3回、またはニューヨーク市からサンフランシスコまでの往復を約130回する距離に相当する。新たに対応する道路は、スーパークルーズを北米で最大のハンズフリー運転領域にし、競合他社のハンズフリー運転支援技術の約6倍のカバー範囲を実現するという。

スーパークルーズは2017年に市場初のハンズフリーADASとして登場し、GMはそのネットワークを段階的に拡大してきた。今回の拡大により、小さな都市や町を結ぶ一般道も含まれるようになる。これにより、ドライバーはより多くの地方都市間をハンズフリーで運転できるようになり、家族や目的地を結ぶ新たな可能性が生まれる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る