ヴァレオ、最新モビリティ技術を披露…米インタラクティブフェス「SXSW」初出展へ

ヴァレオが開発した拡張現実 (XR)ゲーム体験
ヴァレオが開発した拡張現実 (XR)ゲーム体験全 4 枚

ヴァレオは、3月10~12日にアメリカ・テキサス州オースティンで開催されるインタラクティブフェスティバル「サウス・バイ・サウスウエストSXSW)」に初参加すると発表した。最新モビリティ技術を披露するデモンストレーションエリアを設ける。

気候変動への対応とユーザーの期待に応えるため、モビリティは急速に進化している。ヴァレオは、世界の自動車メーカーとモビリティプレイヤーに対し、安全で持続可能、接続性が高く多様なモビリティソリューションを提供するイノベーション技術パートナーとして、その進化を牽引している。

SXSWでの目玉は、ヴァレオが開発した拡張現実(XR)ゲーム体験だ。このゲームは、車内でWi-Fiに接続されたスマートフォンやタブレットを使用し、ADASシステムと組み合わせることで、実際の環境を取り込んだ新しいタイプのエンターテイメントを提供するという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る