【ジュネーブモーターショー2024】5年ぶりの開催は“新体験”?!

ジュネーブモーターショー2019(これまで最後の開催)
ジュネーブモーターショー2019(これまで最後の開催)全 2 枚

ジュネーブ国際モーターショー(GIMS、ジュネーブモーターショー)が2024年、新しいアプローチで開催される。主催者は「従来のショーとは一線を画し、来場者と出展者にこれまで以上の価値を提供する」と意気込む。

メディアデイが2月26日、一般公開が2月27日から3月3日まで、会場はスイス、ジュネーブのパレクスポ展示場。

2019年以来初めての開催となるジュネーブモーターショー2024は、主催するジュネーブ国際モーターショー常設委員会のアレクサンドル・ド・セナルクランス会長は、「4年間の休止期間を経て戻ってきた。革新的なフォーマットで、メーカーと来場者を再び歓迎できることを嬉しく思う」とコメント。

ジュネーブモーターショー2024では、出展者と主催者が密接に協力し合うという。世界的なブランドの出展とその新型車発表イベントは、「オート。フューチャー。ナウ」というショーテーマを解き明かすための没入型体験が新フォーマットになるという。そしてこのショーテーマは、アドレナリンゾーン、デザインディストリクト、モビリティラボ、ネクストワールドの4つのエリアで展開される。

ジュネーブモーターショーは1905年からモビリティの未来のための足がかりとなっている。ヨーロッパで重要なモーターショーのひとつであり、世界でも影響力のあるイベントだ。2019年まで毎年ジュネーブで開催されていたが、2023年10月のGIMSカタールの開始以来、主催者はドーハを第二の開催都市として加えた。GIMSカタールは2年ごとに開催される。ジュネーブモーターショーの主催者兼権利保有者は、ジュネーブに拠点を置く「ジュネーブ国際自動車ショー常設委員会」財団。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る