椿本チエイン、V2X充放電装置「eLINK」とエネルギーソリューションを紹介…スマートグリッドEXPO 2024

椿本チエイン、国際スマートグリッドEXPOに出展(イメージ)
椿本チエイン、国際スマートグリッドEXPOに出展(イメージ)全 1 枚

椿本チエインは、2月28日から3月1日まで東京ビッグサイトで開催される「スマートエネルギーWeek 春」内の「国際スマートグリッドEXPO」に出展。V2X充放電装置「eLINK」を展示、EV、太陽光を活用したエネルギーソリューションを紹介する。

企業の車両EV化が進む中、同社はEVとV2X充放電装置「eLINK」、太陽光や蓄電池、EMS(エネルギーマネジメントシステム)を組み合わせた事業者向けのV2Xソリューションを提案。家庭用のV2Hと異なり、事業者向けに特化したV2Xならではの実現可能なソリューションを、過去の導入実績を交えて紹介する。

「eLINK」は、直流給電、カスタマイズ、EMS連携、課金機能、高圧受電という5つの特長を持つ。ブースではこれらの特長を切り口にV2Xの普及と理解を深めることを目指す。展示される「eLINK TPS10-A」(交流モデル)と「eLINK DC TPS20-A」(直流モデル)は、太陽光発電や蓄電池と連携し、EVへ余剰電力を充電することで、自然エネルギーの有効活用、CO2削減に寄与する。また、停電時の非常用電源(BCP)用途に加え、VPP(仮想発電所)リソースとして電力調整に活用することなどを通じ、次世代エネルギー・社会システムの構築に貢献する。

椿本チエインは現在、「高機能化」と「高度オートメーション化」につながる最先端技術を積極的に導入し、次世代ビジネス領域への事業拡大を目指しているという。次世代モビリティ、アグリ、エネルギーインフラ、ライフサイエンスなど新分野にも挑戦中だ。今後より一層社用車のEV化が進み、複数台のEVの車両管理が必要となると予測される。そのような中、同社は市場のニーズに応えるべく、EVとV2Xのエネルギーソリューションを追求し提供していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る