ヒョンデ、次世代自動運転センサーを共同開発へ…チップ型で精度向上

ヒョンデがKAIST(韓国科学技術院)と提携して次世代の自動運転センサーを共同開発
ヒョンデがKAIST(韓国科学技術院)と提携して次世代の自動運転センサーを共同開発全 1 枚

ヒョンデは2月23日、グループ会社のキアとともにKAIST(韓国科学技術院)と提携し、次世代の自動運転センサーを共同開発すると発表した。

ヒュンダイモーター、キア、KAISTは、KAIST内に「ヒュンダイモーターグループ-KAISTオンチップLiDAR共同研究所」を設立。先進的な自動運転車用のLiDARセンサーを開発する。

この共同研究所は、自動運転市場での競争が激化する中、高性能でコンパクトなオンチップセンサーと新しい信号検出技術の開発を目指している。オンチップセンサーは、半導体製造技術を利用して様々な機能を追加することで、従来の方法と比べてLiDARのサイズを小さくし、半導体製造プロセスを用いた大量生産により価格競争力を確保することができる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  5. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る