ロイヤルエンフィールド、新型アドベンチャーツアラー『HIMALAYAN 450』発表

ロイヤルエンフィールド HIMALAYAN(ヒマラヤ)450
ロイヤルエンフィールド HIMALAYAN(ヒマラヤ)450全 1 枚

ロイヤルエンフィールドの日本市場における正規輸入販売元ピーシーアイは2月26日、新型アドベンチャーツアラー『HIMALAYAN(ヒマラヤ)450』を発表した。

ヒマラヤ(411)は、ロイヤルエンフィールド初のデュアルパーパスモデルとして2016年に誕生。どこへでも行ける高性能なアドベンチャーツアラーとして高い評価を得てきた。新型のヒマラヤ450は、初代の伝統を受け継ぎつつ、さらに進化を遂げた。新型452cc水冷エンジンと6速ギアボックスを搭載し、ヒマラヤの厳しい地形や気象条件に対応するための最高のパフォーマンスを目指した。

ヒマラヤ450は、パワーとトルクを向上させた水冷エンジン「シェルパ450」を搭載。最高出力40.02ps/最大トルク40.0Nmを発生し、低回転域での優れたパフォーマンスを提供する。新型6速ギアボックスはギアレシオの柔軟性を高め、高速道路での巡航性を向上。新設計のスリップ&アシストクラッチは、軽い動作と長寿命を実現している。

新設計のスチール製ツインスパーフレームはより硬く、より強くなり、コーナリング性能と安定性も向上。フロントサスペンションにはSHOWA製カートリッジ式倒立フォークを搭載し、幅広いコンディションに対応する。フロント21インチ/リア17インチホイールの組み合わせはそのままに、新開発のアルミ合金リムとビスポークタイヤを採用。幅広の140/80リアタイヤとあいまって、オン/オフを問わない優れたグリップとハンドリングを発揮する。

ライダーのエルゴノミクスにも配慮され、新型燃料タンクや分割式シートにより、快適なライディングポジションを提供。オプションでローシートも用意され、シート高は805mmから845mmまで調整できる。

独自のインフォテイメントシステム「Tripper Dash」は、さまざまな機能を搭載する。音声ガイダンスとGoogle mapエンジンを搭載した世界初の丸型ディスプレイによるフルマップナビゲーションを提供。ジョイスティックコントローラーでは、クラスターの操作だけでなく、モバイルと接続して音楽や通話、メッセージの操作もできる。

ライディングモードは「パフォーマンス」と「エコ」の2種類を設定し、ライドバイワイヤによってスロットルレスポンスを変更可能。リアABSをキャンセルすることで、より積極的なオフロード走行を楽しむことができる。

純正アクセサリーは「アドベンチャー」と「ラリー」の2つのテーマで合計30種類以上を用意。自分のスタイルに合わせてカスタマイズが可能だ。

日本市場への導入に関しては、詳細が決まり次第発表される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る