パナソニック、電動車のECU向け車載コンデンサ発表…135度の熱に耐える

パナソニックの電動車のECU向け車載コンデンサ
パナソニックの電動車のECU向け車載コンデンサ全 1 枚

パナソニックインダストリーは、電動車用ECUに搭載される「導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ」の新シリーズ「ZLシリーズ」を発表した。この製品は、業界で初めて135度の高耐熱保証を大容量タイプで実現したものだ。

自動車の電動化や自動運転技術の進展に伴い、ECUの搭載数と消費電力が増加している。特にADASやEPS、自動ブレーキなどの安全性を高めるための冗長設計では、コンデンサの使用数が増える傾向にある。

しかし、車体の設置スペースは限られており、ECU内の発熱量増加に対応するため、コンデンサには高耐熱対応と大容量化による小形化が求められている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  3. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  4. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る