注目は三菱副社長に日産常務が就任、そのほかZFの新型8速ATなども…有料会員記事ランキング

日産自動車の山口武常務執行役員→三菱自動車工業の代表執行役副社長
日産自動車の山口武常務執行役員→三菱自動車工業の代表執行役副社長全 8 枚

今週(2月22~28日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。

最も注目されたのは、三菱自動車の代表執行役副社長に日産自動車の山口武常務執行役員が就任したニュース。そのほか、ZFの新型8速ATや、
マツダの株価反落にも視線が集まった。



1位) 三菱自動車の代表執行役副社長に日産自動車の山口武常務執行役員が就任 4月1日付184 Pt.

日産自動車と三菱自動車工業は2月27日に、4月1日付の人事を発表した。日産自動車の山口武常務執行役員(CVP)が、三菱自動車工業の代表執行役副社長(開発・TCS・デザイン担当)に就任する。
https://response.jp/article/2024/02/28/379809.html




2位) ZFの新型8速ATは燃費10%向上、ハイブリッドやPHEVの商用車に対応128 Pt.

ZFは、電動商用車向けの新型8速オートマチックトランスミッション「PowerLine」の生産を、米国のグレイコート工場で開始した(2月6日発表)。
https://response.jp/article/2024/02/24/379681.html




3位) 【株価】マツダが反落、『CX-50』HVの米市場投入報道は材料視されず115 Pt.

26日の日経平均株価は前週末比135円03銭高の3万9233円71銭と続伸。史上最高値圏にあるとあって、ここまで相場をけん引してきた半導体関連株を中心とした利益確定の売りが上値を抑える展開となった。
https://response.jp/article/2024/02/26/379751.html




4位) トヨタ自動車・人事情報 2024年3月1日付99 Pt.

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤 恒治)は、2024年3月1日付の幹部職人事について下記の通り発表しました。
https://response.jp/article/2024/02/26/379736.html




5位) BYDとのバッテリー合弁工場が稼働、45GWhの生産能力…中国第一汽車86 Pt.

中国の第一汽車(FAW)は、合弁会社の一汽弗迪新能源科技有限公司が総面積37万平方m、総計画45GWhの生産能力を持つ新工場の稼働を開始した、と発表した。
https://response.jp/article/2024/02/26/379747.html




6位) トヨタ経営陣が不正「ダイハツ」を再生する秘策【CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.191】79 Pt.

2024年2月16日のビジネス会員向けメルマガ「CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.191」のバックナンバーです。※この記事はPC向けにレイアウトされているためスマートフォンでは見づらい場合があります。※メルマガの内容を読むにはビジネス会員登録が必要です。
https://response.jp/article/2024/02/26/379726.html




7位) 吉利の小型SUV、世界販売80万台達成…発売5年で79 Pt.

中国のジーリー(吉利)は2月22日、小型SUV『COOLRAY』が、2018年の発売以来、世界40カ国以上で合計80万台の販売を達成した、と発表した。
https://response.jp/article/2024/02/26/379749.html




8位) ブレンボ、二輪車向けブレーキ事業を強化…タイに新工場を設立77 Pt.

ブレンボは、東南アジア市場における存在感を高めるため、タイに新たな生産拠点を開設すると発表した。
https://response.jp/article/2024/02/27/379791.html




9位) トヨタが考える生成AIとモビリティ産業の関係…オートモーティブワールド202476 Pt.

オートモーティブワールド2024にて「モビリティ産業の生成AIへの向き合い方について」と題したセミナーが開催された。登壇者は、トヨタ自動車 先進データサイエンス統括部 竹内康臣氏。
https://response.jp/article/2024/02/22/379621.html




10位) ピニンファリーナが新部門立ち上げ、次世代コックピット発表の可能性も…ジュネーブモーターショー202475 Pt.

ピニンファリーナは、2月26日にスイスで開幕するジュネーブモーターショー2024に、新たに立ち上げた「ピニンファリーナ・インタラクティブ」のブースを設けると発表した。
https://response.jp/article/2024/02/25/379700.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る