フェラーリ初のスーパーカー『GTO』がデビュー40周年…V8ツインターボ初搭載

フェラーリ GTO
フェラーリ GTO全 6 枚

フェラーリは2月28日、フェラーリGTO』(Ferrari GTO)が1984年のジュネーブモーターショーでのデビューから40周年を迎えた、と発表した。

フェラーリGTOは、1984年のジュネーブモーターショーで発表された。V8ターボエンジンのパワー、ピニンファリーナのデザイン、先進的な複合材料のボディワークで、すぐに人々の称賛を得た。GTOは、フェラーリで初めて搭載された縦置きV8ツインターボであり、2.8リットルの排気量と8気筒を組み合わせたことで、非公式に「288」という愛称を持つ。

当初フェラーリは、グループBレーシングのホモロゲーションを得るために必要な200台のみを製造する予定だったが、その後の規則変更により、フェラーリはチャンピオンシップから撤退した。しかしGTOは、フェラーリ初のスーパーカーとして歴史に名を残し、『F40』、『F50』、『エンツォフェラーリ』、『ラ・フェラーリ』といった後継車に続いている。その成功により、生産終了までに272台が製造された

この節目を祝い、フェラーリは10月1日から5日にかけて、イタリア・ドロミテの壮大な景色を背景に、GTOオーナー限定のドライブ体験「GTOレガシーツアー2024」を開催する。このイベントは、レガシーツアーの第二弾であり、2023年に行われたF40をテーマにした初回ツアーに続くもの。前回のツアーでは、39チームがフォルテ・デイ・マルミからアプアンアルプス、トスカーナの田園地帯を経てマラネロまでのルートを探索した。

レガシーツアー2024は、ヴァル・レンデナからスタートし、ドライブの最終日にマラネロに到着するまで、壮大なドロミテを背景に走行する。GTOはフェラーリ本社で歓迎され、フェラーリクラシケの専門家やGTOのオリジナル開発チームのメンバーが車の秘密を明かす。その後、工場内で展示され、フィオラノサーキットでのパレードでGTOレガシーツアー2024は公式に締めくくられる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る