ハーレー、限定モデル「ハイドラグライド リバイバル」など発売

・ハーレー限定モデル4種3月発売

・アイコンコレクションは世界1750台限定

・エンスージアストコレクションは世界2000台限定

ハーレー ハイドラグライド リバイバル
ハーレー ハイドラグライド リバイバル全 22 枚

ハーレーダビッドソンジャパンは、2024年モデルの限定生産「アイコンコレクション」「エンスージアストコレクション」から、計4モデルを3月1日より発売する。

今回発売するのは「アイコンコレクション」の『ハイドラグライド リバイバル』、「エンスージアストコレクション」の『ローライダー ST』『ウルトラ リミテッド』『トライグライド ウルトラ』。各モデルは3月22日から24日に開催される東京モーターサイクルショー2024で日本初公開する。

◆ハイドラグライド リバイバル

2021年からハーレーダビッドソンが立ち上げたアイコンコレクションは、ハーレーの歴史の中で特に印象的なモデルを現代技術によって生まれ変わらせる、シリアルナンバー入り限定生産モデル。第4弾となる『ハイドラグライド リバイバル』は世界限定 1750台(日本での販売台数は100台)、希少価値の高いプレミアムモデルとなる。

ハイドラグライド リバイバルは、1949年に「モデルE」と「モデルF」にハイドラグライド(油圧式)のテレスコピックフロントフォークが導入されてから75周年となることを記念し誕生した。

レッドラインレッドの限定カスタムペイントで仕上げられ、フューエルタンクサイドには1956年モデルと同じデザインのバーチホワイトパネルがあしらわれている。またクロームの「Harley-Davidson V」タンクバッジ、フロントフェンダースカートには「Hydra-Glide」スクリプトバッジを配置。ハンドルバーライザーキャップにはシリアルナンバー入りの「Hydra-Glide Revival」インサート、リアフェンダーには「Icons Motorcycle Collection」グラフィックが施されている。

1954-55年式のスピードメーターにインスパイアされたメーターグラフィックは2トーンカラー。21インチウインドシールドの下部はレッドラインレッドで同色化されている。クロームラウンドエアクリーナーカバーとクロームスチールレースホイールはノスタルジックさを演出。前後フェンダートリム、エンジンガード、フォークカバー、パワートレイン、エキゾーストはブリリアントクローム仕上げとなる。

ソロサドルは、フリンジと装飾が施されたレザーバンス、白のパイピングと赤のコントラストステッチ、クロームレールで仕上げられ、同色のブラックレザーのタンクストラップにはスタッズとコンチョがあしらわれている。サドルバッグには、アクリルレッドのセンターを持つクロームコンチョ、クロームスタッズ、レザーフリンジ、白のシームパイピング、赤のコントラストステッチでディテールアップ。サドルバッグは撥水加工が施されており、セキュリティー用にキーロックも付帯する。

価格は367万1800円。

◆エンスージアスト モーターサイクル コレクション

2024年限定生産の「エンスージアスト モーターサイクル コレクション」は、1960年代のロックシーンを彩ったギター、ベース、ドラムに初めて採用された「タバコフェード」と特別なグラフィックを纏うモデル。世界限定2000台で、日本では『ローライダーST』172台、『ウルトラリミテッド』7台、『トライグライド ウルトラ』35台の3モデルを発売する。

タバコフェードのペイントは、フェードしたパネルのディテールを表現するために最新鋭の精密塗装ツールを使用。キャラメル色のピンストライプが、サンバーストフェードの外側に浮かぶメタリックゴールドのパネルの色調にアクセントを添えている。フューエルタンクのメダリオンはレコードの形と溝から、フロントフェンダーのギターピックのようなグラフィックはロックバンドや楽器のロゴからインスピレーションを得ている。

価格はローライダーSTが345万1800円、ウルトラリミテッドが498万5200円、トライグライドウルトラが603万1300円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る