【IAAE 2024】今日開幕!---海外出展増え、過去最大規模に

IAAE(イメージ)
IAAE(イメージ)全 5 枚

第21回国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE 2024)が3月5日から7日まで、東京ビッグサイト南1~4ホールにて、開催される。IAAEは、様々な自動車アフターマーケットに関する最新情報・業界動向を発信し、ビジネス交流の場を創出するコンベンションだ。

【画像全5枚】

IAAE 2024は、過去最大の規模となり、国内外から418社が出展し、715小間で展示される。注目の出展者には、オートバックスセブンや安全自動車、アルティアなどが名を連ね、ディテイリングゾーンではBTOやarinomama、韓国のBullsoneが参加する。また、ウェルダーマンが溶接機GYSを、フックスジャパンが潤滑油を、オリジンがポータブルEV充電器を展示するなど、最新の製品やサービスが披露される。

セミナーでは、自動車販売・整備業界の現状と将来を考えるセッションや、Thatcham Researchによる欧州のスタンダードを学ぶセッションが開催される。これらは、業界の健全な発展を目指す貴重な学びの場となるだろう。

実演コーナーでは、OBD検査に対応するスキャンツールのデモや、水性塗料を使用した塗装が実演される。さらに、海外出展者ブースツアーでは、中国・台湾ゾーンを始めとする国際的な製品やサービスに触れることができる。

主催は国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会。松永博司運営事務局長は開幕にあたって次のようにコメントしている。

「今回は過去最大の展示規模となり、特に増えた海外出展者ブースを中心に見所が多いと思う。今月末に迫った電子制御装置整備認証の猶予期間や1、0月からはじまるOBD検査への対応など、情報収集と情報交換の場が作れるのではないか」

「昨年から自動車アフターマーケット関連のコンプライアンスに関わるニュースがあとを絶たない。自動車は進化し続けるし、ルールも変化していく。アフターマーケット事業者は、安全と安心を担保し、クルマという社会インフラを支えるために、目先の利益ばかりにとらわれること無く、地域から必要とされ支持される企業にならねばならない」


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る