世界初の電動マッスルカー、『チャージャー』新型は670馬力…ダッジが発表

ダッジ・チャージャー 新型の「デイトナ・スキャットパック」
ダッジ・チャージャー 新型の「デイトナ・スキャットパック」全 5 枚

ステランティス傘下のダッジブランドは3月5日、2ドアクーペ『チャージャー』の新型を米国で発表した。世界初の完全電動のマッスルカーになるという。

新型にはステランティスの「STLAラージ」プラットフォームを初めて採用し、高い柔軟性とEV専用設計を特徴としている。このプラットフォームは、車種ごとの性能目標に合わせて、様々なサスペンションモジュールやパワートレインを使用できる。

全輪駆動の「デイトナ」モデルは、400Vのプロパルションシステムを搭載し、スーパーチャージドV8エンジン並みの性能をゼロエミッションで実現している。このシステムは、高電圧バッテリーパック、デュアル統合チャージモジュール、前後の電動ドライブモジュール(EDM)を含む。前輪のEDMは範囲と効率を向上させるために、前輪エンドの切り離し機能を持ち、後輪のEDMにはトラクションと性能を高める機械式LSDが装備された。前後のEDMはそれぞれインバーター、ギアボックス、モーターを統合した3-in-1アーキテクチャを採用し、それぞれが335hpと300lb.-ft.のトルクを発生する。

バッテリーは100.5kWhの容量を持ち、ピーク放電率は550kWで、走行中にバッテリーから最大のパワーを引き出すことを可能にする。バッテリーセルはプリズマティック構造で、より安定した構造と優れた熱性能を提供する。ニッケルコバルトアルミニウムの電池セルは、グラムあたりのパワーを高める。

400Vプロパルションシステムは、一つのパワートレインに6つのパフォーマンスレベルを搭載している。2024年モデルの「チャージャー・デイトナR/T」は、標準でダイレクトコネクションステージ1アップグレードキットが付属し、40hpを追加して合計496hpを発揮する。一方、「デイトナ・スキャットパック」はステージ2キットが付属し、80hpを増加させ、合計670hpを発揮する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る