世界初の電動マッスルカー、『チャージャー』新型は670馬力…ダッジが発表

ダッジ・チャージャー 新型の「デイトナ・スキャットパック」
ダッジ・チャージャー 新型の「デイトナ・スキャットパック」全 5 枚

ステランティス傘下のダッジブランドは3月5日、2ドアクーペ『チャージャー』の新型を米国で発表した。世界初の完全電動のマッスルカーになるという。

新型にはステランティスの「STLAラージ」プラットフォームを初めて採用し、高い柔軟性とEV専用設計を特徴としている。このプラットフォームは、車種ごとの性能目標に合わせて、様々なサスペンションモジュールやパワートレインを使用できる。

全輪駆動の「デイトナ」モデルは、400Vのプロパルションシステムを搭載し、スーパーチャージドV8エンジン並みの性能をゼロエミッションで実現している。このシステムは、高電圧バッテリーパック、デュアル統合チャージモジュール、前後の電動ドライブモジュール(EDM)を含む。前輪のEDMは範囲と効率を向上させるために、前輪エンドの切り離し機能を持ち、後輪のEDMにはトラクションと性能を高める機械式LSDが装備された。前後のEDMはそれぞれインバーター、ギアボックス、モーターを統合した3-in-1アーキテクチャを採用し、それぞれが335hpと300lb.-ft.のトルクを発生する。

バッテリーは100.5kWhの容量を持ち、ピーク放電率は550kWで、走行中にバッテリーから最大のパワーを引き出すことを可能にする。バッテリーセルはプリズマティック構造で、より安定した構造と優れた熱性能を提供する。ニッケルコバルトアルミニウムの電池セルは、グラムあたりのパワーを高める。

400Vプロパルションシステムは、一つのパワートレインに6つのパフォーマンスレベルを搭載している。2024年モデルの「チャージャー・デイトナR/T」は、標準でダイレクトコネクションステージ1アップグレードキットが付属し、40hpを追加して合計496hpを発揮する。一方、「デイトナ・スキャットパック」はステージ2キットが付属し、80hpを増加させ、合計670hpを発揮する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る