親高齢者の免許返納問題、7割が親子の話し合いなし

調査サマリー
調査サマリー全 7 枚

ジョイカルジャパンは、70歳以上の地方在住で車を運転する親を持つ子ども107名を対象に、免許返納に関する親子間のコミュニケーションの実態調査を実施した。調査は、1月26日から1月29日にかけてインターネット調査で行われた。

調査結果によると、親が免許返納をしていると回答したのは19.7%にとどまり、79.4%が「していない」と答えている。さらに、免許返納を検討していると思う子どもは13.0%に過ぎず、69.4%が検討していないと感じていることが明らかになった。

親の免許返納に関する子どもの心情では、「免許返納をしてほしいが生活が不便になると心配している」という回答が29.9%で最も多く、次いで「運転リスクがあるため、免許返納をしてほしい」が23.4%だった。しかし、親と免許返納の話ができている子どもは30.9%に留まり、65.4%が話ができていないという状況。話ができていない理由として、「親の生活が不便になってしまうから」という声が44.3%で最も多く挙げられた。

今回の調査は、高齢者の免許返納に関する親子間のコミュニケーションの現状と、それに対する新たな解決策を提供することの重要性を浮き彫りにした。高齢者のカーライフを支えるためには、安全性と利便性を両立させるサービスの提供が求められている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る