ヤマハ『MT-09』がデザイン、走りを刷新! 新フロントマスク&タンク採用でシャープに進化

・ヤマハ「MT-09 ABS」がマイナーチェンジ

・新ライディングポジションで走行性能向上

・走行支援テクノロジーを多数搭載

ヤマハ MT-09。ヘッドランプは新設計の小径LED
ヤマハ MT-09。ヘッドランプは新設計の小径LED全 20 枚

ヤマハ発動機販売は、水冷4ストロークDOHC 888ccエンジンを搭載したロードスポーツ『MT-09 ABS』をマイナーチェンジし、デザイン、走りを刷新。4月17日に発売すると発表した。カラーはダークグレー、ブルー、マットダークグレー、3つの新色を用意。価格は125万4000円。

今回のMT-09 ABSは、"The Knight Horse(騎馬)"をコンセプトに開発され、"The Rodeo Master"の乗り味を洗練させた。新しい乗り味は、ライディングポジションの変更とボディ関連のリセッティングにより、街中でのアジャイルさと峠道での旋回性&スタビリティを両立させた。

ヤマハ MT-09 ABS(ダークグレー)ヤマハ MT-09 ABS(ダークグレー)

新ライディングポジションは、安定感と接地感を追求し、フロント荷重を活かしたスポーティな走りを支える。ハンドル位置を下方へ約3.4cm、フットレスト位置を後方へ約3cm、上方へ約1cm移動させ、さまざまな走行環境での自由度を広げた。また、ハンドルバーとステップは2パターンの位置調整が可能で、クラッチレバーは全14段階で位置調整ができる。

車体剛性バランスの見直しも行われ、エンジン懸架ブラケットの形状と肉厚を変更し、ボディ剛性を向上させた。フロントサスペンションのバネレートを高め、減衰特性をリセッティングすることで、乗り心地の良さを維持しつつ、スポーツ走行時の安心感を向上させた。

ナビ画面に対応する5インチフルカラーTFTメーター搭載ナビ画面に対応する5インチフルカラーTFTメーター搭載

吸気サウンドを強調したサウンドデザインも特徴で、高速・高回転域での吸気音を強調し、エンジン回転の滑らかな上昇感を楽しめるようにした。

その他、新たな製法で形成された燃料タンク、YRCやクルーズコントロールなどの走行支援テクノロジー、5インチフルカラーTFTメーター、新世代のMTデザイン、便利な機能・装備などが追加されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る