BMW最小の「M」モデルに最強の「CS」投入確実! 伝統のダックテールがお目見え

BMW M2 CS プロトタイプ(スクープ写真)
BMW M2 CS プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

BMWのコンパクト2ドアスポーツカー『M2』の現行モデルに、最速・最強モデルとなる「CS」が追加されることが確実となった。開発テストをおこなうプロトタイプ車両の姿をスクープした。

凍てつくスカンジナビアの湖で捉えた車両のフロントエンドには複雑なエアインテークがいくつも配置されている。昨年、M2 CSと見られるプロトタイプを目撃していたが、そこで装着されていたフロントスプリッターが見当たらない。雪堤による破損を避けるため、取り外されているものと見られる。

足回りには20インチの827Mホイールを装着、赤いブレーキキャリパーも見てとれる。後部では『M3 CSL』や『M4 CSL』と同様に、CSの元祖とも言える「E9」からインスピレーションを得たダックテールスポイラーを装備しているほか、バンパーには、クワッドエキゾーストパイプがインストールされている。

BMW M2 CS プロトタイプ(スクープ写真)BMW M2 CS プロトタイプ(スクープ写真)

M2 CSは、先代同様にスチール製の半分の重さのCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製フードやルーフを採用、シャープな運転を可能にするサスペンションの調整が行われることが濃厚だろう。

インテリアには、アルカンターラの室内装飾、CFRPコンポーネント、そして多くのCSバッジを配置。12.3インチのデジタルインストルメントクラスターと14.9インチのインフォテインメントシステムが搭載される。

ベースとなるM2では、3.0リットル直列6気筒ターボチャージャーエンジンを搭載、最高出力459ps、最大トルク550Nmを発揮する。一方CSでは、改良された「S58」エンジンにより最大510psへと向上すると見られる。トランスミッションについて現段階では8速ATの搭載は確認されているが、6速MTは未確認だ。またM4 CSでは全輪駆動の「xDrvie」採用が予定されているが、M2 CSは後輪駆動となる。

ワールドプレミアは2024年内とも伝えられているが、遅れれば2025年前半となる。限定生産モデルとして登場することになるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る