インフィニティの最上級SUV『QX80』、公開間近の次期型デザインを完全プレビュー!

インフィニティ QX80 次期型の予想CG
インフィニティ QX80 次期型の予想CG全 12 枚

日産の高級ブランド「インフィニティ」が発表を控えている、フラッグシップ・クロスオーバーSUVの次期型『QX80』。発表間近と言われるこのタイミングで、その姿を完全プレビューだ。

初代QXはインフィニティブランドの最上級に位置するフルサイズのSUVとして1996年に誕生。2004年にデビューした第2世代では「QX56」を名乗り、第3世代は2010年に登場したのち、2014年に現在の「QX80」の車名となった。現行QX80には、インフィニティの新しいデザイン言語を導入。インテリアはハンドメイドで作り込まれ、豪華なキャビンを演出。全長は5.3メートルを超える堂々たるサイズで、米国市場では、レクサス『LX』や『レンジローバー』などがライバルだ。

次期型QX80はワールドプレミアへ向けてティザーキャンペーンが展開されており、エクステリアデザインの一部が公開されている。また、コンセプトSUV『QXモノグラフ』のデザインモチーフを反映させたものとなることが明かされている。

これらの情報やスパイショットをヒントに、海外メディア「KOLESA RU」協力のもと予想CGを作成した。

インフィニティ QX80 次期型の予想CGインフィニティ QX80 次期型の予想CG

全体のイメージはQXモノグラフを踏襲したものとなる。フロントエンドでは、多数のLEDを配置したデイタイムランニングライト、下部にメインヘッドライトを配置したスプリットスタイルのレイアウトを初採用。

側面では、余計なキャラクターラインのない、なめらかなドアパネルが高級クルーザーのような佇まいを演出。フロントフェンダー上部にスリムなエアインテークを配置。フラッシュドアハンドルや、深いサイドスカートなどが確認できる。また後部では、左右テールライトを、単調なLEDバーではなく、多数のLEDで繋げたストリップライトを装備している。

インテリアでわかっていることは、24個のスピーカー、チタン製ツイーター、8インチのサブウーファー、そしてもちろん24チャンネルのアンプを備えたハイエンドの「Klipschオーディオシステム」を搭載することだ。

パワートレインは、これまでのV型8気筒自然吸気エンジンを廃止し、VR35DDT型の3.5リットルV型6気筒ツインターボエンジンを搭載する。最高出力は450hpを発揮。9速ATを組み合わせ、加速時のスムーズな反応や、高速での安定性が向上し、加速性能や燃費もモデル史上最高になるだろう。

次期型QX80のワールドプレミアは、3月29日から開催予定の「ニューヨーク国際オートショー2024」と計画されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る