トライアンフ、新型ロケット3 ストームリーズを東京モーターサイクルショー2024で初披露へ

・Rocket 3 Storm R & GT、3月19日に発表

・182PSのパワーと225Nmのトルクを実現

・ダークカラーと優れたハンドリングが特徴

トライアンフ ロケット3 ストーム
トライアンフ ロケット3 ストーム全 19 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンは、3月22日から開催される東京モーターサイクルショーで新型の『Rocket 3 Storm R(ロケットスリー ストーム アール)』と『Rocket 3 Storm GT(ロケットスリー ストーム ジーティ』を初披露すると発表した。

ロケット3 ストームシリーズは、従来モデルから15psのパワーアップを果たし、182psの高出力を発揮する。またトルクも4Nmアップし、最大トルク225Nmを達成。これにより、爆発的なパフォーマンスを発揮する。新型アルミホイールの採用による軽量化も実現し、優れたハンドリングを提供する。

デザインは、ブラックアウトされたディテールとアルマイト仕上げのダークカラーのスキームが特徴。初代ロケット3の登場から20年を経て、新世代のロケットは筋肉質なスタイルと壮大なライディング体験を提供。2457ccの世界最大のエンジンを搭載し、低回転域でのフラットなトルクカーブにより、どのギアでも迫力のある加速とレスポンスを実現している。

足回りには、ショーワ製モノショックRSUやブレンボ製ブレーキキャリパーなど、高性能なコンポーネントを採用。これにより、卓越したハンドリングと制動力を実現する。また、エルゴノミクスに基づいた設計により、ライダーに快適な乗り心地を提供。さらに、ライダー・フォーカス・テクノロジーを搭載し、安全性と操作性を高めている。

ロケット3 ストームRのライダーポジションとハンドル位置は、最適なパワーとコントロールを提供し、リラックスしたライディングを生み出すように設計。GTはRに対してグリップ位置が125mm高く、よりアップライトなライディングポジションとなる。また、ロケット3 ストームRのライダー&リアシートはロードスター仕様でシート高が773mm。対するGTは立体的なツーリング向けで、シート高は750mm。調整可能なリアバックレストを装備している。

GTは前方フットコントローラーを装備し、3段階の水平ポジションと50mmの調整ができる。Rはミッドフットコントロールを装備し、2段階で15mmの上下調節ができる。

価格とロケット3 ストームRが298万9000円、ロケット3 ストームGTが305万9000円。それぞれに3種類のツートーンカラーが用意されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る