【クルマら部】クルマ愛クイズ!歴代「ホンダ・インテグラ」に関する全4問を出題!

【クルマら部】クルマ愛クイズ!歴代「ホンダ・インテグラ」に関する全4問を出題!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!歴代「ホンダ・インテグラ」に関する全4問を出題!全 3 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!今回は、歴代「ホンダ・インテグラ」に関する全4問を出題です。

【画像全3枚】

インテグラといえば、『シビック』と並びスポーツモデル「タイプR」の立役者として今も話題になるモデルです。日本では4代目(DC型)をもって2007年に販売を終了していますが、2021年には中国で、2022年には北米でインテグラの名前が復活すると日本導入への機運も高まりました(2024年3月時点で実現はしていませんが…)。今回はそんな歴代「ホンダ・インテグラ」から全4問をお届け!

【Q1】初代インテグラのデビューは1985年。ホンダ『クイント』のフルモデルチェンジとして登場しました。では、初代インテグラについて正しいものは以下のうちどれでしょうか。

(1)ホンダ初となるVTECの搭載
(2)デビューモデルに3ドアハッチバッククーペを設定
(3)四輪独立懸架式の採用

【Q2】第二世代のインテグラは、そのスタイリングから若者世代にも高い人気を誇ったモデルです。マイケル・J・フォックスを起用したCMが特に有名で、いくつかの「○○インテグラ」というキャッチコピーが話題となりました。そこで口にされたキャッチコピーの一つとして正しいものは次のうちどれでしょうか。

(1)めだちたインテグラ
(2)おもしろインテグラ
(3)めっちゃインテグラ

【Q3】既に発売から30年以上が経過した3代目インテグラ。今でも国内外のモータースポーツシーンで活躍するモデルです。そんな3代目インテグラにある“少しマイナーな仕様”について、正しいのは次のうちどれでしょうか。

(1)海外ブランド「アキュラ」のバッジを装着
(2)4ドア車専用の高級仕様「TYPE-R・X」
(3)リアルタイム4WD仕様

【Q4】2022年に北米向け5代目のDE4/5型インテグラが登場。高級グレード「TYPE-S」の追加もあり、国内での販売が期待されているモデルですが、その特徴として正しいのは以下の内どれでしょうか。

(1)グレード共通でVTECターボエンジン搭載
(2)ハイブリッドシステムの初採用
(3)TYPE-S専用の6速MTの設定

クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る