スクランブラーといえばトライアンフでしょ!普通二輪免許で乗れる『スクランブラー400X』…東京モーターサイクルショー2024

トライアンフ スクランブラー400X(東京モーターサイクルショー2024)
トライアンフ スクランブラー400X(東京モーターサイクルショー2024)全 39 枚

輸入車勢がこぞって普通二輪免許で乗れる400ccクラスを拡充している。22日に開幕した「東京モーターサイクルショー2024」でも魅力的な400ccクラスが並んだ。トライアンフ『スクランブラー400X』もそんな一台だ。

スクランブラー400Xは、兄弟車の『スピード400』とともに、あらゆるライダーが楽しく、俊敏な走りを味わえるよう、エンジンプラットフォームを新設計。トライアンフにとってはエントリーモデルでありながら、クラストップの性能、ライダーサポートに特化したテクノロジー、大排気量モデルと同等の品質とディテールを備える。

トライアンフ スクランブラー400X(東京モーターサイクルショー2024)トライアンフ スクランブラー400X(東京モーターサイクルショー2024)

コンパクトなサイズながら、トライアンフの歴代スクランブラーのシルエットを継承した。特徴的な燃料タンク、トライアングルバッジの付いたクラシックなエンジン形状など、一目でトライアンフとわかるデザインとしている。ブラックパウダーコーティングによるエンジンケーシング、タフなゴールドアルマイトのフォーク、高品質な塗装、ロゴのディテールなど、上質な仕上げとエレガントなディテールも継承し、プレミアムな仕上がりとなっている。

スタイリッシュでモダンな3種類のカラーはそれぞれにトライアンフの特徴である「スクランブラー」タンクストライプとトライアングルバッジをあしらった。カラーは、マットカーキグリーン×フュージョンホワイト、カーニバルレッド×ファントムブラック、ファントムブラック×シルバーアイスから選択できる。

トライアンフ スクランブラー400X(東京モーターサイクルショー2024)トライアンフ スクランブラー400X(東京モーターサイクルショー2024)

またヘッドライト、ラジエーター、サンプガード、ハンドガード、パッド付きハンドルバーブレース、ロングフロントマッドガードなど、実用的な装備を多く備え、オールロードなスタイルを際立たせている。

新設計の水冷398cc単気筒エンジンは最高出力40ps/最大トルク38Nmを発揮。レスポンスがよく快適なパワー特性と、躍動感のある豊かで個性的なエグゾーストサウンドを実現する。

長いホイールベース、長いストロークサスペンション、大型19インチフロントホイール、ワイドハンドルバーを採用。不安定な路面での走行時の安定性とコントロール性を高め、スクランブラーらしい堂々としたライディングポジションを実現している。また、大型の鋳鋼製ブレーキペダルとハイグリップフットペグをより低く、より広く配置。オフロード走行時に自然なスタンディングポジションになるよう設計されている。フロントブレーキディスクは320mmに拡大。パッド構成を最適化することで、安心の制動性能を実現している。

価格は78万9000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る