4モーターで1200馬力か、BMWの超高性能EV登場で繰り広げられる“異次元の戦い”

4つのモーターを搭載したBMWの超高性能EVのプロトタイプ(スクープ写真)
4つのモーターを搭載したBMWの超高性能EVのプロトタイプ(スクープ写真)全 12 枚

BMWが市販化へ向け開発を進めている、4つのモーターを搭載する超高性能EV。その登場が近づいているようだ。

4モーターで1200馬力か、BMWの超高性能EVプロトタイプ

同社は2022年8月に『i4 M50』をベースとしたプロトタイプを公開し、昨年はスクープ班が開発車両の姿を捉えていた。その後、音沙汰がないように見えたが、しっかりと開発は続けられていたようだ。今回激写したプロトタイプは一見変化がないように見えるが、実際には多くのアップデートが施されているという。

豪雪のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、新しい迷彩のラップが施されていた。初期のプロトタイプでも印象的だった前後の大きく張り出したフェンダーは健在だ。追加のリップスポイラーや三角のフラップ、カーボンファイバーのアクセントを備えたバンパーを装備、ボンネットフードも新設計されている。グリルは『M4 CSL』のものを流用しており、他のEVモデルとは異なりICE(内燃機関)のように開口されているのが特徴だ。

側面からは赤いブレーキキャリパーを備えたブレーキシステムや大きなブレーキディスクも見える。後部ではスプリットリアスポイラーを装着しているのが初めて確認できた。

市販化へ向けプロトタイプが完成しつつあるが、なんと言っても注目は4つのモーター(クワッドモーター)によるパフォーマンスだ。各車輪を独立して制御し、高度なトルクベクタリング機能を実現できるというこの四輪駆動システムは、その場で360度旋回する「タンクターン」をはじめ、クレイジーなパフォーマンスが可能となるという。スペックの詳細は明かされていないが、電動パワートレインは最高出力1000ps~1200psを発揮、「前例のないレベルのパフォーマンス」をもたらすという噂だ。

メルセデスAMGは最近、1000ps以上を発揮するスーパー4ドアEVクーペのプロトタイプを公開したが、ポルシェ『タイカン ターボGT』と並びEVの世界でも異次元の戦いが繰り広げられることになりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る