ルノーとボルボグループ、次世代の電動バンを2026年から生産へ…合弁設立

ルノーグループとボルボグループが共同開発する次世代商用EVのティザー
ルノーグループとボルボグループが共同開発する次世代商用EVのティザー全 1 枚

ルノーグループ(Renault Group)とボルボグループ(Volvo Group)は、次世代の電動バン(商用車)の開発を目的とした合弁会社を設立した、と発表した。

新しい合弁会社では、ソフトウェア定義型自動車(Software-Defined Vehicle、SDV)をベースに次世代EVを開発する。生産開始は2026年を予定している。次世代EVは、新しいフル電動LCV向けの“スケートボード”プラットフォームをベースに開発される。これにより、低コストでさまざまなボディタイプに対応する高いモジュール性と、安全性能の向上を追求する。

新しいSDVアーキテクチャーを採用した次世代EVには、配送やユーザーのビジネス効率をモニターできる前例のない機能を搭載する。これにより、物流業界のグローバルなコストを30%削減する、と自負する。SDV技術によって、最新のコネクテッドサービスを顧客に提供する。また、次世代EVには、アーバンモビリティに適した性能、オーダーメイドが可能な装備、800V機能を備えたさまざまなバッテリー容量を用意する。

新会社は完全に独立し、業界をリードするパートナーの強力なバックボーンを組み合わせる。ルノーグループとボルボグループは、研究開発への投資を共有し、既存のノウハウ、サービスなどの恩恵を新会社にもたらすことを目指している。各分野のリーダー的企業を通じて資本を配分することで、新会社は堅実で効率的なビジネスモデルの実現を狙う。

ルノーグループは新会社において、EVや小型商用車のグローバルリーダーが持つノウハウを生かして、初のSDV向けアーキテクチャーに搭載されるEVプラットフォームの開発・製造を手がける。車両と物流ビジネス環境をオープンソースで接続する取り組みを進めていく。

新会社は、脱炭素で効率的な都市物流のニーズの高まりに対応するもので、フランスを拠点とする。ルノーグループとボルボグループは、今後3年間でそれぞれ3億ユーロを投資する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る