ホンダ、鈴鹿サーキットにレーシングギャラリー新設…4月5日開館

・Hondaがレーシングギャラリーを新設

・F1歴代マシンやエンジンを展示

・F1日本GPに合わせ4月5日開館

Honda RACING Gallery(エントランス)
Honda RACING Gallery(エントランス)全 6 枚

ホンダは、鈴鹿サーキット内に、モータースポーツの“世界一への挑戦”と“技術”の発信拠点となる「Honda RACING Gallery(ホンダ・レーシングギャラリー)」を新設すると発表。F1日本グランプリの開幕に合わせて4月5日に開館、F1の歴代マシンを中心に展示する。

[写真:Honda RACING Gallery(スピードトンネル)]

レーシングギャラリーは、ホンダのモータースポーツへの情熱と技術の進化を体感できる展示施設。今年、F1初参戦から60周年を迎えるにあたり、実際にレースで使用されたマシンやエンジン、パワーユニットが展示される。館内は黒を基調とし、展示マシンにスポットライトを当てることで、レーシングマシンの機能美を際立たせている。

メインホールでは、ホンダのF1初勝利を飾った『Honda RA272』や、マックス・フェルスタッペン選手がドライバーズチャンピオンを獲得した『Red Bull Racing Honda RB16B』など、時代を超えたマシンが展示される。

また、企画展示エリアでは、鈴鹿サーキットで開催されるレースに合わせた展示を実施。4月5日からは、「F1日本グランプリ企画展示」が行われる。さらに今後は、SUPER GTや全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)、鈴鹿8時間耐久ロードレースなどのレーシングマシンが展示される予定だ。

入場料は無料だが、鈴鹿サーキットへの入場料や駐車料が別途必要。4月5日から7日までは、事前予約制でF1日本グランプリの観戦券が必要となる。営業時間は10時から17時まで。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る