鈴鹿サーキット、モータースポーツビジネスの課題解決へ…スタートアップと協力

・鈴鹿サーキットがスタートアップチャレンジ開始

・F1日本GPに向けた課題解決を目指す

・ファンベース構築、ラストワンマイル、デジタル化に注目

F1日本GP
F1日本GP全 1 枚

鈴鹿サーキットは3月26日、モータースポーツビジネスやサーキットにおける様々な課題を、スタートアップのイノベーションによって解決していく「鈴鹿サーキット スタートアップチャレンジ」を開始すると発表した。

この取り組みは、2025年のF1日本グランプリ開催に向けて、年間を通じたオープンイノベーションプラットフォームとして展開される。鈴鹿サーキットは、スタートアップ企業と共に課題解決に取り組むプログラムを企画。具体的な課題として、ファンベースの構築、移動におけるラストワンマイルの改善、イベント運営のデジタル化などに取り組んでいく。

ファンベースの構築では、F1日本GPに来場する10万人規模のファンが、イベント後もF1トークを楽しめるコミュニティの創設を目指す。移動に関しては、2030年カーボンニュートラルを目標に、CO2排出量の削減と交通渋滞の緩和をが求められている。イベント運営のデジタル化では、顧客体験の向上を目指し、入場から退場までの体験を高めるソリューションを検討していく。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る