10年後の暮らしを楽しく! 若いアイデアが輝く---モビリティデザインコンテスト表彰式

・第12回モビリティデザインコンテスト表彰式開催

・全国から378件の応募、山口レオン剛史さんが大賞受賞

・プロデザイナーによるマンツーマン指導も実施

モビリティデザイン大賞:山口レオン剛史さん、作品名:Trans Collector
モビリティデザイン大賞:山口レオン剛史さん、作品名:Trans Collector全 20 枚

自動車技術会(JSAE)は3月25日、「第12回モビリティデザインコンテスト」の表彰式をアルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で開催した。

[写真:受賞者の記念撮影]

本コンテストは、中高生にものづくりの魅力を伝え、自動車産業の発展に貢献する人材を育成することを目的としている。2023年11月から募集を開始し、「10年後の暮らしを楽しくする乗り物」をテーマに掲げた今回のコンテストには、全国から378件の応募があった。

審査には自動車・二輪メーカーのデザイナーやエンジニアなど、各分野で活躍する専門家が参加。その結果、モビリティデザイン大賞1点、モビリティデザイン賞2点、ダビンチ賞1点、審査員特別賞2点、佳作22点が選出された。

注目されたのは、モビリティデザイン大賞を受賞した山口レオン剛史さんで、前回のコンテストでダビンチ賞を受賞しており、2年連続の入賞という快挙を成し遂げた。

表彰式後には、受賞した学生たちに対して、現役のデザイナーによるマンツーマンのスケッチ指導が行われた。今年からはペンタブレットを使用した指導も導入され、学生たちはプロのデザイナーの前で初めは緊張していたが、徐々に笑顔を見せ、積極的に質問する姿が見られた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る