DS、2つの装備シリーズを新設定へ…4月発表予定の『DS 4』から

DSの新シリーズ「パラス(PALLAS)」と「エトワール(ETOILE)」のロゴ
DSの新シリーズ「パラス(PALLAS)」と「エトワール(ETOILE)」のロゴ全 1 枚

DSオートモビルは3月28日、欧州で4月に初公開する『DS 4』の2024年モデルから、「パラス(PALLAS)」と「エトワール(ETOILE)」の2シリーズを設定すると発表した。

パラスは、最も豪華な5つ星ホテルに贈られる「Palace」の称号に着想を得たネーミングだ。往年のDSの歴史的な仕様のパラスは、1964年に発表された。それから60年を経て、フランスの専門技術を反映させるという同じ目標を掲げ、パラスが再び登場する。

パラスは当時、最も要求の厳しい顧客のニーズを満たすことを目的としていた。ディテールへの徹底したこだわりが特徴のこのモデルは、歴史的なDSの代表的なモデルであり続けているという。

エトワールもパリらしい名前だ。シャルル・ド・ゴール広場(以前はエトワール広場と呼ばれていた)のシンボルであり、その中央に凱旋門が立ち、その石畳が空から見ると星を形作るシャンゼリゼ大通りの頂上にある。この広場は、オスマン男爵が監修したデザインに基づき、パリの最も象徴的な大通りを星形にしている。エトワールはまた、19世紀以来パリ国立オペラ座バレエ団のダンサーに与えられてきた究極の地位を反映している。DSのエトワールには、インテリアに上質なアルカンターラまたはナッパレザーを使う予定だ。

それぞれの仕上げには、装飾芸術からインスピレーションを得た特別なエンブレムが付く。パラスは、パリの大宮殿の扉とパリの歴史軸(カルーゼル凱旋門、コンコルドオベリスク、凱旋門、デファンス凱旋門)をさりげなく組み合わせ、エトワールは、1970年までエトワール広場と呼ばれていたシャルル・ド・ゴール広場に向かう12本の大通りの広々とした光の放射を表現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る