謎のVWセダンの正体は? あのクルマの後継車か、日本導入の可能性も

VW ゴルフ ジェッタ後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)
VW ゴルフ ジェッタ後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

謎のVWセダンをスクープだ。大柄の黒いボディに、前後をカモフラージュ。明らかにVW車であるものの、そのシルエットは既存のラインアップとは明らかに異なる。このクルマの正体とは?

寒冷地テストで捉えた開発車両は、VWお得意のデカールでフロント周りの多くをカモフラージュしている。グリル中央のエンブレムを隠し、その両側にはスリムなヘッドライトが装着されている(ように見える)ほか、大口のアンダーグリル風を装うなど、新型『パサート』のデザインを模しているようだ。

VW ゴルフ ジェッタ後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)VW ゴルフ ジェッタ後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)

ツートーンのドアミラーはAピラー付け根ではなくドア側に生えている。フロントフェンダーから前席ドアにわたりクロムのアクセントが装着されているのもポイントだ。トランクを持つセダンでありながら、リアセクションはクーペ風のラインとなっている。リアクォーターウィンドウはカモフラージュされ、何らかの特徴的なデザインを隠している可能性がありそう。テールランプはかなりワイドな造形だが、これも最終デザインではなさそうだ。

この車両の正体は判明していないが、現地カメラマンの情報によると『ジェッタ』後継モデルの可能性が高いという。VWは、『パサートセダン』の廃止を決定したほか、『アルテオン』(厳密にはハッチバックだが)の生産終了も予定するなど、販売が伸び悩むセダンのラインアップ整理を進めている。このモデルが、パサートを含むVWセダンの顔となるとみられる。

VW ゴルフ ジェッタ後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)VW ゴルフ ジェッタ後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)

その名を「ジェット気流」に由来するジェッタは、『ゴルフ』をベースとして1980年に誕生。日本では「ヴェント」や「ボーラ」としても導入されていた。現行型となる第7世代は2018年から販売されているが、日本、ヨーロッパ市場では展開されておらず、北米市場がメインとなっている。今後、この後継モデルがパサートセダンなどの穴を埋めるのであれば、ヨーロッパや日本市場への復活の可能性もゼロではないかもしれない。

現行ジェッタの全長は4700mmだが、後継モデルは写真からもわかる通り大型化され、4800mmを超えてくる可能性もありそうだ。BEVではなく、2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンほか、様々なガソリンやディーゼル、ハイブリッドなどICEを中心としたパワーソースが予想される。

ジェッタ後継モデルのワールドプレミアは、2025年以降と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  3. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る