トヨタ、新研究施設の全面運用開始…Toyota Technical Center Shimoyama

・トヨタが新研究開発施設を全面運用開始

・自然地形を活かしたテストコースで品質向上

・環境保全と地域共生を重視した施設運営

車両開発棟 外観
車両開発棟 外観全 7 枚

トヨタ自動車は3月25日、愛知県の豊田市と岡崎市にまたがる山間部に建設を進めてきた研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」の全面運用を開始した。この施設は、自然地形を活かしたテストコースを有し、「もっといいクルマ」の開発を牽引する。

施設は2018年4月に建設が始まり、2019年4月に中央エリア、2021年10月に東エリアの運用を開始。レクサス『IS』の開発を皮切りに、新型車の開発を行ってきた。今回、車両開発棟や来客棟を備えた西エリアが完成し、全面運用に移行した。

車両開発棟では、レクサスカンパニー、GRカンパニーが中心となり、企画から評価まで一貫した開発を行う。最先端のデジタル機器を活用し、リアルとデジタルの融合した開発を進める。来客棟は、ビジネスパートナーやサプライヤーとの共創の場として機能する。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る