Uber Japan、タクシー会社のライドシェア支援を開始

・Uber Japanがライドシェア事業を支援

・4月から東京など4都市で開始

・安全対策としてアプリ機能を強化

Uber Japan、 提携タクシー会社と 4 月上旬よりライドシェアを開始
Uber Japan、 提携タクシー会社と 4 月上旬よりライドシェアを開始全 3 枚

Uber Japanは4月2日、都市部での移動手段不足を解消するための自家用車活用事業(タクシー会社によるライドシェア)の導入支援を開始すると発表した。この取り組みは、東京、神奈川、愛知、京都の約10社のタクシー会社にUberアプリを提供し、日本で新たに始まるライドシェア事業を支えるものだ。

Uber Japanは、提携タクシー会社へのアプリ導入サポートに加え、遠隔点呼の導入、カスタマーサポート、採用・研修支援などを提供。また、自家用車活用事業では事前確定運賃とキャッシュレス決済が採用されており、運行開始後は配車から決済、問い合わせや事故対応までを行う。

Uberアプリ上では、タクシー会社によるライドシェアは「自家用タクシー」と表示される。安全対策として、乗車中の位置情報共有、異常事態の検知と安全確認、相互評価システム、アプリ上の通報制度などが提供される。これらの機能により、ドライバーと乗客の安全が確保される。

Uber Japanは、この取り組みが移動手段の不足解消と日本経済の活性化に寄与することを目指し、タクシー会社と連携して日本のモビリティの未来を築くために努力を続けていくとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る