Uber Japan、タクシー会社のライドシェア支援を開始

・Uber Japanがライドシェア事業を支援

・4月から東京など4都市で開始

・安全対策としてアプリ機能を強化

Uber Japan、 提携タクシー会社と 4 月上旬よりライドシェアを開始
Uber Japan、 提携タクシー会社と 4 月上旬よりライドシェアを開始全 3 枚

Uber Japanは4月2日、都市部での移動手段不足を解消するための自家用車活用事業(タクシー会社によるライドシェア)の導入支援を開始すると発表した。この取り組みは、東京、神奈川、愛知、京都の約10社のタクシー会社にUberアプリを提供し、日本で新たに始まるライドシェア事業を支えるものだ。

Uber Japanは、提携タクシー会社へのアプリ導入サポートに加え、遠隔点呼の導入、カスタマーサポート、採用・研修支援などを提供。また、自家用車活用事業では事前確定運賃とキャッシュレス決済が採用されており、運行開始後は配車から決済、問い合わせや事故対応までを行う。

Uberアプリ上では、タクシー会社によるライドシェアは「自家用タクシー」と表示される。安全対策として、乗車中の位置情報共有、異常事態の検知と安全確認、相互評価システム、アプリ上の通報制度などが提供される。これらの機能により、ドライバーと乗客の安全が確保される。

Uber Japanは、この取り組みが移動手段の不足解消と日本経済の活性化に寄与することを目指し、タクシー会社と連携して日本のモビリティの未来を築くために努力を続けていくとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  3. 日産は輝いていた…! 1969年の名車8選 【懐かしのカーカタログ】
  4. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  5. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る