「ジオ展 2024」開催! 地図・位置情報ビジネスの最前線

ジオ展 2024
ジオ展 2024全 1 枚

地図開発プラットフォームのマップボックス・ジャパンと地理空間技術のスタートアップ企業であるMIERUNEは、4月19日に浅草橋ヒューリックホールで地図ビジネス展示会「ジオ展 2024」を開催する。

このイベントは、地図や位置情報ビジネスに関連する50の企業・団体が出展し、最新の技術ソリューションを展示。また、各社の採用情報も提供される。入場は無料(事前登録要)。

ジオ展は2016年に始まり、国内最大級の地図ビジネス展示会へと成長。昨年は42の団体が出展し、約900名が来場した。2024年の展示会では、AIの活用や位置情報データへの関心の高まりを受け、50の団体が出展することが決定している。

位置情報はAIの分析に有効であり、人流予測やシミュレーション、セキュリティ向上など、AIの活用が広がっている。自動運転サービスなどモビリティ分野でも、位置情報は重要であり、今後の発展が期待されている。

ジオ展 2024では、地図・位置情報ビジネスを展開する企業が、ソリューションを展示やプレゼンテーションで紹介し、新たなビジネスの創出や市場の拡大に貢献。地図ビジネスの現状と未来を知る絶好の機会となる。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. 日産『GT-R』の生産終了発表に、SNSでは「史上最高の日本車」「心からありがとう」など止まぬ惜別の声
  5. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る