[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]やっぱり最初は「スピーカー交換」! 総予算5万円で取り付けまでをコンプリート

カロッツェリア・TS-C1730SII
カロッツェリア・TS-C1730SII全 3 枚

音楽好きなドライバーなら、その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載ではその思いを実現するための具体的な“スタートプラン”を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」から訊き、紹介している。

【画像全3枚】

今回は、大阪府高槻市にて店舗を構える人気店、『カーオーディオクラブ』の高橋さんに話を訊いた。さて、氏から示された提案とは…。

◆スピーカー交換なら、良い物を手にした“ワクワク感”を味わえる!

『カーオーディオクラブ』の高橋さんにはズバリ、音を良くしようと思ったときには何から手を付ければ良いのかを訊いてみた。

「初めてのお客様には、スピーカー交換をお薦めすることが多いですね。スピーカーは音の出口ですから、それを良いものに換えれば確実に出音の質が上がります。

もちろん音を良くする方法は、他にもさまざま有り得ています。例えばデッドニングを行えばドア内部の音響的なコンディションが上がりスピーカーは純正のままでも音が良くなります。またはパワーアンプ内蔵DSPを追加すれば緻密なサウンド制御を行えますので、やはり純正スピーカーのままでも聴こえ方がガラリと変わります。

しかしスピーカーが純正のままだと、イマイチ面白みに欠けると思うんです。でもスピーカーを換えれば、良い物を手にしたワクワク感を味わえます。ここは大切だと思うんですよね。そしてスピーカー交換は、チョイスする製品とやり方次第で案外リーズナブルに収まりますし」

◆3万円台のスピーカーをライトに取り付けても、音の質はガラリ一変!

次いでは、具体的なお薦めモデルを教えてもらった。

「ご予算が多くない場合には、カロッツェリアの『Cシリーズ』をお薦めすることが多いです。当シリーズにはセパレート2ウェイスピーカーが3機種あり、汎用型の17cmモデル『TS-C1730Sll』はオープンプライスで実勢価格は大体3万円強です。

これをライトな方法で取り付ければ、総額5万円ほどでスピーカー交換を完了できます。インナーバッフルには市販品を用いて、スピーカーケーブルは純正のものをそのまま使えば、取り付け工賃を含めてそのくらいで収まる場合が多いです(車種による変動アリ)。

で、このような内容でも聴こえてくる音質は一変します。良いものを手にしたという充実感も味わえますし、まずはここから始められてはいかがでしょうか。

なお市販スピーカーは1万円台からありますが、例えば1万5000円のモデルと3万円のモデルとでは倍の価格差があり、性能差も相応に開きます。なのでご予算が少ない場合でも、ちょっと背伸びをしてこのクラスのモデルに手を伸ばていただきたいですね。そうすれば得られる満足度もグッと高まります」

◆スピーカーのグレードをさらに上げるのもアリ。それでも総額7万~8万円程度でイケる!

「そしてもう少しご予算がおありでしたら、スピーカーをもう1グレード上げて5万円台から6万円台のモデルをお選びいただくと、さらに満足度が高まります。この価格帯には良い製品がさまざまありますし。キッカー、ブラム、モレル、フォーカル、このあたりが人気でしょうか。例えばモレルの『マキシモ ウルトラ 602 MKll』(税込価格:6万6000円)や、フォーカルの『PS 165 FE』(税込価格:6万500円)などが選ばれています。

これらを使う場合でもライトな取り付け方をすれば、製品代以外の費用は先ほどのケースと大きく変わりません(スピーカーケーブルの配線作業の手間が少々増える場合がある)。

またさらにご予算をかけられるのであれば、デッドニングを追加されても良いですね。スピーカーはそのままでもう1段階サウンドクオリティを上げられます。デッドニングには3万円程度のご予算をみていただけたら、ある程度しっかりした内容で施工できます。

ところで純正システムにプロセッサーが組み込まれている車種があり、そうであるとスピーカー交換だけをやっても音の変わり幅は少ないです。とはいえそのような車種よりも、スピーカー交換をして大きな効果を得られる車種の方が多いです。ぜひ多くの方に、スピーカー交換の楽しさを味わっていただきたいですね。

お近くでしたらお気軽にお越しください。さまざまなご要望にお応えできると思います。お待ちしています」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る