マツダ初のNFTアート『Meta-Mazda』ローンチ

Meta-Mazda
Meta-Mazda全 5 枚

マツダは、NFT技術を用いたデジタルアートコレクション『Meta-Mazda』をローンチ、4月5日から販売している。このプロジェクトは、博報堂キースリーとの共同開発によるもので、デジタル領域でのマツダの新たな挑戦だ。

【画像全5枚】

Meta-Mazdaは、NFT技術を用いたマツダ初のデジタルアート作品だ。コレクションは、マツダの象徴的な『ロードスター』をフィーチャーし、日本のサブカルチャーと美とを融合させた作品群だという。マツダは、web3の最新技術を取り入れた新たなデジタル体験の可能性を探るとしており、Meta-Mazdaはその先駆けだ。

NFTとは、デジタルデータにブロックチェーンを付与し、唯一無二のものと証明する技術だ。アート、音楽、動画などの真正性を担保できるため、所有権を証明したり、取引したりすることが可能になる。

デジタルアートコレクションは全10種類で構成され、マツダと日本の四季、Astar Network、広島をテーマにした作品や、NA/NDロードスタースペシャル、シークレット作品が含まれている。販売期間は4月5日から5月6日まで、価格は0.003ETH(暗号資産の通貨、約1500円)と設定されており、限定2万2222個が販売される。

Meta-Mazdaの販売は、Astar Networkが展開するカプセルトイキャンペーン「Yoki Origins」を通じて行なわれる。Astar Networkは、イーサリアムのセキュリティを継承しつつ、高速処理・低ガス代を実現するレイヤー2ブロックチェーンであり、Meta-Mazdaの販売においてもその技術が活用されている。

マツダのデジタルアートコレクションMeta-Mazdaは、自動車メーカーとしては新たな試みとなり、マツダではNFT市場への進出を通じて、新しいファン層の獲得やブランド価値の向上を期待している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る