マツダ初のNFTアート『Meta-Mazda』ローンチ

Meta-Mazda
Meta-Mazda全 5 枚

マツダは、NFT技術を用いたデジタルアートコレクション『Meta-Mazda』をローンチ、4月5日から販売している。このプロジェクトは、博報堂キースリーとの共同開発によるもので、デジタル領域でのマツダの新たな挑戦だ。

Meta-Mazdaは、NFT技術を用いたマツダ初のデジタルアート作品だ。コレクションは、マツダの象徴的な『ロードスター』をフィーチャーし、日本のサブカルチャーと美とを融合させた作品群だという。マツダは、web3の最新技術を取り入れた新たなデジタル体験の可能性を探るとしており、Meta-Mazdaはその先駆けだ。

NFTとは、デジタルデータにブロックチェーンを付与し、唯一無二のものと証明する技術だ。アート、音楽、動画などの真正性を担保できるため、所有権を証明したり、取引したりすることが可能になる。

デジタルアートコレクションは全10種類で構成され、マツダと日本の四季、Astar Network、広島をテーマにした作品や、NA/NDロードスタースペシャル、シークレット作品が含まれている。販売期間は4月5日から5月6日まで、価格は0.003ETH(暗号資産の通貨、約1500円)と設定されており、限定2万2222個が販売される。

Meta-Mazdaの販売は、Astar Networkが展開するカプセルトイキャンペーン「Yoki Origins」を通じて行なわれる。Astar Networkは、イーサリアムのセキュリティを継承しつつ、高速処理・低ガス代を実現するレイヤー2ブロックチェーンであり、Meta-Mazdaの販売においてもその技術が活用されている。

マツダのデジタルアートコレクションMeta-Mazdaは、自動車メーカーとしては新たな試みとなり、マツダではNFT市場への進出を通じて、新しいファン層の獲得やブランド価値の向上を期待している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る