トヨタ堤工場の稼働停止を延長、プリウスやカローラの生産ライン[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車堤工場(資料画像)
トヨタ自動車堤工場(資料画像)全 2 枚

今月末から始まる“ゴールデンウイーク”の前倒しではないだろうが、トヨタ自動車が、愛知県豊田市にある完成車工場の「堤工場」のうち、第1ラインの稼働停止を4月12日まで延長するという。

堤工場には2本の生産ラインがあり、稼働を止めているのは主力車種の『プリウス』『カローラ』を生産するラインだそうだ。

きょうの読売が経済面に「トヨタ堤工場稼働停止延長、12日まで」などと報じているが、この第1ラインは今月4日に稼働を止め、当初は5日後の9日までに再開のための工程確認作業を終える予定だったという。

また、休日明けの15日以降の稼働については「週末の12日に判断する」という。稼働停止の理由についてトヨタは「一部生産工程の確認作業のため」としているが、定期点検以外に生産ラインの停止が1週間以上に及ぶのは異例だ。

現時点では納車の遅れにどこまで影響するのかはわからないが、予約済みのユーザーなどは、この4月から放映中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」の主人公(猪爪寅子)が口癖の「はて?」というセリフを口に出しながら、ちゃんと停止延長の理由を知りたいことだろう。

2024年4月10日付

●トヨタ堤工場稼働停止延長、12日まで (読売・8面)

●最新モビリティーに注目、スシテック体験プログラム発表 (読売・23面)

●自動車型式不正夏めどに対策へ、国交省検討会初会合(毎日・4面)

●主張=ガソリン補助延長、対象絞った支援に転換を (産経・2面)

●円安「防衛ライン」152円水準、為替介入タイミング焦点 (産経・10面)

●グッドスピード、7億円赤字 (東京・6面)

●マイクロソフト、日本にデータセンター、4400億円投資 (日経・1面)

●米製EV優遇に抜け穴、外国製リース車にも補助、利用急増、バイデン氏の苦境映す (日経・2面)

●トヨタ、中国大手と車電池再利用 (日経・13面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る