トヨタ堤工場の稼働停止を延長、プリウスやカローラの生産ライン[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車堤工場(資料画像)
トヨタ自動車堤工場(資料画像)全 2 枚

今月末から始まる“ゴールデンウイーク”の前倒しではないだろうが、トヨタ自動車が、愛知県豊田市にある完成車工場の「堤工場」のうち、第1ラインの稼働停止を4月12日まで延長するという。

堤工場には2本の生産ラインがあり、稼働を止めているのは主力車種の『プリウス』『カローラ』を生産するラインだそうだ。

きょうの読売が経済面に「トヨタ堤工場稼働停止延長、12日まで」などと報じているが、この第1ラインは今月4日に稼働を止め、当初は5日後の9日までに再開のための工程確認作業を終える予定だったという。

また、休日明けの15日以降の稼働については「週末の12日に判断する」という。稼働停止の理由についてトヨタは「一部生産工程の確認作業のため」としているが、定期点検以外に生産ラインの停止が1週間以上に及ぶのは異例だ。

現時点では納車の遅れにどこまで影響するのかはわからないが、予約済みのユーザーなどは、この4月から放映中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」の主人公(猪爪寅子)が口癖の「はて?」というセリフを口に出しながら、ちゃんと停止延長の理由を知りたいことだろう。

2024年4月10日付

●トヨタ堤工場稼働停止延長、12日まで (読売・8面)

●最新モビリティーに注目、スシテック体験プログラム発表 (読売・23面)

●自動車型式不正夏めどに対策へ、国交省検討会初会合(毎日・4面)

●主張=ガソリン補助延長、対象絞った支援に転換を (産経・2面)

●円安「防衛ライン」152円水準、為替介入タイミング焦点 (産経・10面)

●グッドスピード、7億円赤字 (東京・6面)

●マイクロソフト、日本にデータセンター、4400億円投資 (日経・1面)

●米製EV優遇に抜け穴、外国製リース車にも補助、利用急増、バイデン氏の苦境映す (日経・2面)

●トヨタ、中国大手と車電池再利用 (日経・13面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る