114年前のロールスロイスも走った!…品川クラシックカーレビューイン港南

第25回高輪交通安全フェア品川クラシックカーレビューイン港南
第25回高輪交通安全フェア品川クラシックカーレビューイン港南全 39 枚

東京都港区のJR品川駅港南口ふれあい広場で4月7日、「高輪交通安全フェア品川クラシックカーレビューイン港南」が開催され、歴代のダットサン車をはじめとした往年の名車40台が集結。周辺でのパレードなどが行われた。

品川駅港南商店会と警視庁高輪警察署の主催。コロナ化による休止をはさみ、5年ぶり25回目の開催となった。

全日本ダットサン会の運営ということで、日産系の車両が中心。『フェアレディ』240ZGや『スカイライン』2000GT-R、『セドリック』バン、『ブルーバード』、『サニー』など30台余りが並んだ。

他メーカーも希少なものばかり。不動状態をほとんど自らレストアしたというシングルナンバーのトヨタ『2000GT』や、日本向けに塗装を厚くするなどして個人輸入したインドの国民車・ヒンドゥスタン『アンバサダー』最終型、日本で1台、世界でも10数台の残存といわれる超希少車ツェンダップ『ヤヌス』250など、見ごたえ十分であった。

昼前には交通安全パレードが行われ、パトカーと白バイの先導で約20台のヒストリックカーが周辺を走行しながら交通安全をアピールした。中でも注目を浴びていたのがロールスロイス『シルバーゴースト』だ。1910年の製造だから、日本では何と明治時代である。クラシックカー界隈では知る人ぞ知るオーナーはこの日も熱海から元気に自走してきたが、「パレードはノロノロ運転でクラッチワークが大変でしたよ」と苦笑い。会場で運転台に乗せてもらった小学2年生の男子は「かっこいい!」と嬉しそうにハンドルを握り、そのお母さんも「おとぎの国のクルマみたい」と驚いていた。

今回は裏方として尽力した全日本ダットサン会の佐々木徳治郎会長は、「久しぶりの開催で嬉しくて、参加していただいた皆さんと握手しています。本日は御田八幡の宮司さんに交通安全祈願をしていただきましたので、これから1年間、無事故無違反で悲惨な事故にも遭わないように願っています」とにこやか。1日署長を務めたタレントのはるな愛さんらも加わった集合記念写真では万歳三唱で笑顔がはじけていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る