ホンダが新型EV「イエ・シリーズ」を中国で発表…2027年までに6車種を投入へ

イエS7、イエGT CONCEPT、イエP7
イエS7、イエGT CONCEPT、イエP7全 15 枚

ホンダの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司は4月16日に、新型EVの「イエ・シリーズ」を発表した。このシリーズは、中国市場における電動化の進展に応えるためのもので、2027年までに6車種を投入する予定だ。

公開されたモデルは『イエP7』、『イエS7』およびコンセプトモデルの『イエGT CONCEPT』で、これらは北京モーターショー2024で一般に公開される予定だ。「イエ」という名称は、漢字の「燁」の簡体字で、旁は上が「化」、下が「十」。「明るく光り輝く」という意味を持ち、ホンダは運転する楽しさを通じてドライバーの個性を輝かせることを願っている。

イエシリーズでは新たなHマークを採用し、次世代EVとしての価値を追求したという。新開発のEV専用プラットフォームと電動化技術の融合により、走行性能の向上を図っている。また、AIによるサポートなど智能化技術も搭載し、快適な移動空間を提供することをめざしている。

イエP7とイエS7は新開発のEV専用プラットフォームを採用し、後輪駆動モデルと四輪駆動モデルを設定。車内ではAIと連動したLED発光パターンによる知性ある運転体験を提供するという。発売は2024年末以降を予定している。

イエGT CONCEPTは、ホンダのEVの象徴となるモデルをめざし、レーシングドライバーのような運転体験とプライベートシアターのような助手席空間を提供するという。量産モデルは2025年内の発売を予定している。

ホンダは2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、中国市場では2027年までに10機種のEV投入、2035年までにEV販売比率100%の達成を目標に掲げている。北京モーターショー2024では、イエシリーズのほか、e:Nシリーズ第2弾モデルやプラグインハイブリッド車などを展示する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 「所有欲がそそられる」色彩を一新したネオレトロな『W230』が話題に、ライダーからはある要望も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る