軽量・低背圧・静粛性を高次元で融合、HKSからGRヤリス用「スーパーターボマフラー」が新登場

軽量・低背圧・静粛性を高次元で融合、HKSからGRヤリス(GXPA16)用「スーパーターボマフラー」が新登場
軽量・低背圧・静粛性を高次元で融合、HKSからGRヤリス(GXPA16)用「スーパーターボマフラー」が新登場全 10 枚

チューニングパーツメーカー・HKS(エッチ・ケー・エス)が「スーパーターボマフラー」トヨタ『GRヤリス』(4BA-GXPA16)用のラインナップを追加。税込価格は59万4000円。販売開始は4月16日より。

【画像全10枚】

「スーパーターボマフラー」は軽量・低背圧・静粛性を高次元で融合したスポーツマフラー。GRヤリス用は新たに材質にチタンを選び開発。純正マフラーの12.4kgに対して約9.2kgと約26%もの軽量化を果たしている。

チタンでの開発・設計にあたっては細かい解析を実施し、最適な形状の中間サイレンサーや分岐パイプを新規採用している。純正マフラーのパイプ径70mm→60.5mm→42.7mm×2+隔壁構造のサイレンサーに対して、GRヤリス用スーパーターボマフラーでは74.7mm→60.5mm×2のパイプ径と絞り無しストレート構造サイレンサーを採用し、圧倒的な排気性能を実現している。

音質面ではサイレントチャンバーの採用やサイレンサーの最適化など、サウンドのチューニングも徹底。不快なこもり音を抑え、踏み込んだ時には力強く気持ちのよいチタンサウンドが際立つような音質に仕上げられている。

同社「スーパーターボマフラー」シリーズの特徴でもあるスリットテールの形状は踏襲され、チタン製でHKSロゴを刻印し、チタングラデーション入りの艶消し処理を施したテールを採用。HKS最高峰のマフラーにふさわしいルックスも備えている。


HKSスーパーターボマフラー[31029-AT010]
価格:59万4000円(税込)
適合車種:トヨタ・GRヤリス(4BA-GXPA16 2020年9月~2024年2月)
※近接排気音(ノーマル):88dB(79dB)/アイドリング68dB(58dB)
※最低地上高:145mm(中間パイプ)
※主要材質:チタン

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る