【株価】ホンダ系ジーテクトが3日ぶり反落、欧州大手と技術供与契約も売りに押される

ジーテクトのホットスタンピング技術の展開:異なる厚みの鋼板を使った大型一体化車体製品の例
ジーテクトのホットスタンピング技術の展開:異なる厚みの鋼板を使った大型一体化車体製品の例全 1 枚

19日の日経平均株価は前日比1011円35銭安の3万7068円35銭と急反落。中東情勢の緊迫化で投資家のリスク回避姿勢が高まり、幅広い銘柄が売られた。

18日のニューヨークダウは22ドル高の3万7775ドルと反発。景気変動の影響を受けにくいディフェンシブ株が買われた一方、利下げ開始時期の遅れに対する警戒感から上値は重い展開となった。

ハイテク株主体の米ナスダック市場は5日続落し、約2カ月ぶりの安値水準で取引を終了。電気自動車(EV)のテスラは、アナリストが投資判断を引き下げたことが嫌気され3.55%安。なお、テスラは現行のラインアップより低価格の『モデル2』とも称される量販型EVの開発を中止したとの報道も流れている。

外国為替市場で円相場は1ドル=154円台前半で推移。自動車株は軒並み安。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る