Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!

魔改造の夜:Sズキ
魔改造の夜:Sズキ全 11 枚

癒しの家電が驚きの速さで走る?! 日本の超一流エンジニアたちが集い、身近な「おもちゃ」や「家電」を改造して競い合う番組『魔改造の夜』が、今年度もNHK総合テレビで5月30日の夜7時30分から放送される。今回のテーマは「電動マッサージ器25mドラッグレース」だ。

参加するのは、ロボコンで活躍する「T橋技術科学大」、小型モーター製造の「Mブチモーター」、そして世界的な自動車・二輪車メーカー「Sズキ」の3チーム。彼らはエンジニアの誇りをかけ、電動マッサージ器をどのようにして走らせるか、技術とアイデアを競う。

挑戦は容易ではない。通常、輸送機器では排除される「振動」を動力に変えるという難題に、各チームは苦悩しながらも創意工夫を凝らす。コンクリートの凸凹路面を真っすぐ走らせるため、様々な試行錯誤が繰り返される。

1か月半の準備期間を経て、3チームは全く異なる形の「爆走する電動マッサージ器」を完成させる。番組では、これらのマシンがどのようにして走り、どのチームが勝利するのか、その結果とともに、興奮と感動のドラマが展開される。

出演は「魔改造倶楽部」、実況は矢野武さん、解説は長藤圭介さん(東大准教授)、顧問は伊集院光さんと市川紗椰さんが務める。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る