ニュルブルクリンクで試験中を捕捉!! トヨタ・スープラの最高峰「GRMN」

トヨタGRスープラGT4
トヨタGRスープラGT4全 5 枚

世界各国の自動車メーカーが新型車のテスト走行に利用しているドイツのニュルブルクリンク(サーキット)。そこで昨年からカモフラージュを施したトヨタ『GRスープラ』が目撃されている。『CARトップ』6月号(発行:交通タイムス)によると、単なる改良モデルではなく「BRMN」らしい。

トヨタが展開するスポーツブランドが「GR」、そしてそのフラッグシップがGRスープラだ。GRモデルには頂点に位置する「GRMN」=GAZOO Racing tined by Meister of Nurburgring仕様があり、GRスープラにはまだ設定されていない。つまりトヨタのベストオブスポーツが準備されている……?

同じくドイツのニュルブルクリンクで徹底的に鍛え上げられたと言われるのがヒョンデ『アイオニック5 N』だ。電気自動車(BEV)としては異例のホットハッチとして開発されており、EVに対する新たな可能性を示唆している。『CARトップ』6月号には市場レポートが掲載されている。

いっぽうサーキットではなく「土が似合うレクサス」と『CARトップ』6月号が呼ぶのは『NX350オーバートレイル』だ。オフロードにも対応するこのモデルは、レクサスの新たな一面を見せつけるという。コンパクトSUVの市場では、ホンダ『WR-V』の登場により、トヨタ『ヤリスクロス』や日産『キックス』といったモデルとの比較が話題となっている。『CARトップ』6月号がベストバイをチェック!!


注目のコンテンツ……●スープラGRMN ニュル北コースで再び捕獲●ヒョンデ アイオニック5N EV嫌いも納得の!? 電動ホットハッチ●NX350オーバートレイル 土の似合うレクサス●WR-V/ヤリスクロス/キックス コスパ最強コンパクトSUVベストバイ●ACCテスト2024 トヨタ/日産/ホンダ/SUBARUの機能を比較●レクサスLM 運転しても楽しかった●スイフト/フィット/ヤリス/ノート 最新国産コンパクト対決●テレ朝「見取り図じゃん」とコラボ 盛山Gクラスを買う

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る