ランクル、三菱ジープと並ぶ“日本の4WD”の代表選手『サファリ』の原点【懐かしのカーカタログ】

日産サファリ(初代)
日産サファリ(初代)全 6 枚

『パトロール』(写真のカタログは2代目)の後継車として登場したのが日産『サファリ』。トヨタ『ランドクルーザー』(車名の初出は1954年)、三菱『ジープ』と並ぶ日本の代表的な4WDブランドのひとつだ。

日産サファリ(初代)、パトロール(2代目)日産サファリ(初代)、パトロール(2代目)

サファリの初代(160型系)の登場は1980年。「脱ミリタリースタイルの“ニューイメージ・4WD”」をカタログの謳い文句に掲げて発売された。新時代のマルチユースカーの位置付けで、注文装備ながらボディサイドに派手なアクセントストライプなどを用意。都会的なスマートさを訴求した。

日産サファリ(初代)日産サファリ(初代)

日本仕様はホイールベースが2350mmのハードトップが2人乗りのハードトップの標準ルーフと、2人/4人乗りのハードトップのハイルーフ、さらにホイールベースが2970mmの4ドアボディで2/5人乗りのバンの計3タイプ。このうち標準ルーフのリヤゲートは上下開閉式とし、ハイルーフとバンには観音開きが採用された。

日産サファリ(初代)日産サファリ(初代)

インテリアは乗用車感覚で、全面が樹脂の棚型インストルメントパネルを備え、ヒーター組み込みベンチレーターを始め、AMラジオ、アシストグリップや、大型コンソールボックスなども装備している。

日産サファリ(初代)日産サファリ(初代)

サスペンションには前後ともテーパーリーフスプリングを採用。ステアリングは切れ角によりギヤ比が変わるバリアブルレシオ。搭載エンジンは3246ccの6気筒ディーゼル(SD33型、95ps/22.0kgm)を搭載し、これに4速MTと高低2段の副変速機の組み合わせだった。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る