クラシックカーフェスティバル in 関東工大…同乗体験も!

クラシックカーフェスティバル2024 in 関東工業自動車大学校
クラシックカーフェスティバル2024 in 関東工業自動車大学校全 50 枚

埼玉県鴻巣市の関東工業自動車大学校で4月27日、恒例となっているクラシックカーフェスティバルが開かれ、来場者たちは様々な名車や旧車の同乗体験などを楽しんだ。

【画像全50枚】

自動車整備の専門学校が主催する人気のイベント。日本旧軽車会(吉崎勝会長)をはじめ、全日本ダットサン会や埼玉クラシックカークラブなどが協力し、国内外の貴重な車両約280台が集まった。

クラシックカーを見学するだけでなく、同校のテストコースで同乗体験できるというのがこのイベントの魅力だ。日本に1台しかない超小型自動車(マイクロカー)ツェンダップ『ヤヌス』や、80年近く前に製造されたMGの小型スポーツサルーン『Yタイプ』、マツダ最初の4輪乗用車となった『R360クーペ』、国産初の200km/hオーバーカーであるダットサン『フェアレディ2000』といった希少車が多く、来場者の長い列ができた。

千葉県から父親と来たという小学5年生男子は、大好きな「ハチロク」ことトヨタ『カローラレビン』に乗ることができ「すごく居心地が良くて速いし、ほんと凄かった」と笑顔。父親も「『バモスホンダ』やスバル『ドミンゴ』など乗る機会のないクルマに乗れて満足です」と、親子ともども嬉しそうだった。

「参加していただくドライバーさんの年齢は最近30代や40代の方が増え、同時に来場者も家族連れなどが多くなりました」というのは、同校のイベント責任者である内田義則先生。校内ではクラシックカーのほか埼玉トヨタ、コーンズモータース、関東マツダなどの出店があり、来場者は同校の整った設備も目に触れることに。「整備業界の年収や働く環境も良くなっていますので、このイベントを通じてそんなことも知ってもらえれば」と話していた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る