「こいのぼりバス」発車! 子どもたちの夢を描いて…井笠バス

こいのぼりバス(イメージ)
こいのぼりバス(イメージ)全 5 枚

両備グループの井笠バスカンパニー(本社:岡山県笠岡市)は、地域住民に路線バスをより身近に感じてもらうため、5月1日から「こいのぼりバス」の運行を開始する。こどもの日にちなんだこの企画は、子どもたちに楽しんでもらうことを目的としている。

こいのぼりバスは、“うろこ”部分に子どもたちの夢が描かれて、車内に掲出される。これらのうろこは、4月29日に笠岡総合スポーツ公園で開催された「第41回笠岡市子どもフェスティバル」のバス車両展示ブースで、来場した子どもたちによって装飾されたもの。バスは笠岡地区を走りながら、地域の子どもたちの成長を願うメッセージを伝える。

運行期間は5月1日から31日までの1か月間。運行車両は「ひまわりバス」と呼ばれるナンバープレート「倉敷200か251」、笠岡営業所美の浜車庫に所属しているZ1672号車だ。運行路線は井原市から笠岡駅、矢掛から笠岡駅を結び、笠岡市内全域をカバーする。

井笠バスカンパニーは、2016年に「こいのぼりバス」を初めて運行し、2019年まで毎年行っていたが、新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされた。昨年から運行を再開し、今回で6回目の実施となる。


《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る