ホンダ『フリード』新型、6月発売へ デザイン・コンセプトを公開 2タイプで個性強調

ホンダ フリード 新型(クロスター)
ホンダ フリード 新型(クロスター)全 37 枚

ホンダのコンパクトミニバン『フリード』が、2024年6月に8年ぶりのフルモデルチェンジをおこなう。ホンダは5月9日、この新型に関する外観デザインやコンセプトなどの情報を特設サイトで先行公開した。正式な発売日や価格は未発表。

フリードは居住性の高さと使い勝手のよさ、5ナンバーサイズにおさまるコンパクトなサイズなど「ちょうどいい」ミニバンとして人気のモデル。新型でも従来からの良さを引き継ぎつつ、グランドコンセプトを「“スマイル” ジャスト ライト ムーバー」とし、「人々の暮らしだけではなく、使う人の気持ちにも寄り添い、日々の暮らしに笑顔をもたらすクルマとなることを目指し開発」したという。

◆「エアー」と「クロスター」で個性強調

ホンダ フリード 新型(エアー)ホンダ フリード 新型(エアー)

ボディタイプとしては2種類を用意し、それぞれの個性を際立たせた。

上質で洗練されたシンプルなデザインの「フリード エアー(FREED AIR)」、力強く遊び心あふれるデザインの「フリード クロスター(FREED CROSSTAR)」で、両タイプとも基本3列シートとした。クロスターではアウトドア需要などを想定し、荷室を最大限活用できる2列シートも用意する。

パワートレインはハイブリッドの「e:HEV」とガソリンエンジンを設定。4WDはエアーの7人乗りモデル以外で選ぶことができる。

ホンダ フリード 新型(クロスター)ホンダ フリード 新型(クロスター)

従来モデルの特長である、取り回しのしやすいサイズ、使い勝手の良い室内空間はそのままに、水平基調でノイズレスな視界とすることで、ドライバーの運転のしやすさはもちろん、乗員全員が開放感を感じられる室内をめざした。ボディサイズは全長4310mm×全幅1695mm×全高1755mm、ホイールベースは2740mm(クロスターは全幅1720mm)。+45mm長くなった全長は、室内空間の拡大に貢献している。

シートアレンジは使いやすさをさらに追求。1列目シートの形状を工夫することでウォークスルーのしやすさを向上。跳ね上げ式の3列目シートは、座り心地の良さを維持しながらシートの軽量化と構造部の薄型化により女性でも楽に収納できるようにしたほか、跳ね上げ時のシート固定位置を低くするなど、よりすっきりと収納でき視界を遮ることのない明るい荷室空間とした。

◆エクステリア&インテリアの特徴

ホンダ フリード 新型(エアー)ホンダ フリード 新型(エアー)

2タイプに共通するエクステリアデザインの特長として、クリーンな造形や水平基調のベルトラインにより、上質で洗練された印象としながら、ボディサイドを大きく張りのある面で構成。フロントフードやバンパーもボリューム感を出すことで、「芯の通った力強さを表現した」という。リアは台形フォルムとすることで広い室内を外観からもイメージできるデザインとした。

クロスターはアウトドア需要などを想定し、趣味性の高いSUVのような外観が特長で、従来モデルよりも個性を強めた。ボディ下部に黒基調のガーニッシュを施し、アウトドアにも似合うタフなデザインとした。専用のフロントグリルやロアガーニッシュ、ルーフレールを採用することで、アクティブな活動を後押しする力強さを表現した。

ホンダ フリード 新型(クロスター)ホンダ フリード 新型(クロスター)

インテリアは、ゆったりとした気持ちになれる空間を目指し、インパネには大容量の収納や取り出しやすさを追求したトレーを配置。リアクーラーの採用やリアクオーターガラスの面積を拡大するなど、フリードの主要ユーザーであるファミリー層の使い方を考慮し、2列目や3列目の快適性をさらに高めたのもポイントだ。

エアーは肌に触れるパーツに優しい触感の素材を採用、丸みを帯びた形状とすることで安心を感じられるような空間表現を。クロスターはブラックとカーキの2トーンカラーを採用することでアクティブさを表現。荷室にはユーティリティサイドパネルやテールゲートにユーティリティナットを採用し、自由な使い方ができる空間とした。また、エアー、クロスター共通として、シートなどには汚れにくく傷が目立ちにくい素材を採用するなど、普段使いから趣味用途など幅広く使われるフリードらしい“おもてなし”も実現している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る