NOKとENEOS、摩擦40%低減の「自己潤滑ゴム」を共同開発…人とくるまのテクノロジー展 2024に展示予定

回転軸用オイルシールの性能試験結果
回転軸用オイルシールの性能試験結果全 3 枚

NOKとENEOSは、オイルシールなどのシール製品の摩擦を従来比最大約40%低減する「自己潤滑ゴム」を共同で開発した。この新素材は、貧潤滑環境下でも従来と同等の密封性を保つことが可能である。

約5年の開発期間を経て、自己潤滑ゴムは5月22日より横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」で初めて展示される。

環境負荷の低減と電動化の進展により、潤滑油の使用量は減少し、低粘度化する傾向にある。これに伴い、シール部品の使用環境は厳しさを増している。NOKはゴム材料の配合技術に長け、ENEOSは潤滑油の国内トップメーカーである。両社は2019年から低摩擦化を目指し共同研究を進めてきた。

新開発の自己潤滑ゴムは、ゴムの配合を工夫し、分子スケールで界面を制御することで、少ない潤滑油でも効率的に機能する。試作されたオイルシールは、従来品より摩擦が平均30~40%低減され、密封機能に差はないことが実証された。

この新素材は、低粘度潤滑油や少ない潤滑油でも、発熱が低く、摩耗や劣化が少ないことから、電気自動車(EV)のモーターやeアクスルなどへの応用が期待されている。これにより、EVの電費向上に貢献することが見込まれる。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る