MINI、車窓の景色を鮮やかな仮想の世界に…新体験「MINI Mixed Reality」発表

「MINI Mixed Reality」
「MINI Mixed Reality」全 5 枚

MINIは5月12日、仮想世界と実世界を融合させた最新技術「MINI Mixed Reality」を発表した。この技術により、ドライバーはMINIの車内にいながら、仮想現実の力を借りてMINIの宇宙を独自の旅で体験できるという。

MINI Mixed Realityは、ドライビングのスリルと仮想現実技術の没入感を組み合わせたものだ。VRヘッドセットを装着すると、車窓の外の世界が、鮮やかな仮想の「MINI Virtual Reality World」に変わり、同時に実際の環境をカメラストリームを通じてナビゲートすることができる。物理的な世界とデジタルの世界がシームレスに統合され、運転体験に新たな次元をもたらすという。

MINIは常に境界を押し広げ、可能性を再定義することに取り組んでいる。この「MINI Mixed Reality」は、単なる運転ではなく、MINIデザインの創造性を探求し、MINIが代表するものを直接体験する旅に出ることだ。文字通り、世界を異なるレンズを通して見る招待状、と自負する。

この魔法のようなMINI Mixed Realityの背後には、高性能PCが自社設計のMINI VR Worldを動かし、ヘッドセットにシームレスにストリーミングする複雑なシステムがある。さらに、ヘッドセットの追跡、加速度、音響、車両インターフェースデバイスが調和して動作し、比類のない運転体験を生み出す、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る