ドゥカティ、アイルトン・セナを称える『モンスター』発表…世界限定341台

ドゥカティ・モンスター・セナ
ドゥカティ・モンスター・セナ全 4 枚

ドゥカティは5月16日、アイルトン・セナを称える限定バイク『モンスター・セナ』(Ducati Monster Senna)を発表した。限定生産台数は341台で、これはセナがF1で獲得した3つのワールドタイトルと、彼が優勝した41のグランプリを象徴している。

モンスター・セナは、ドゥカティとセナの間に築かれた強固な関係を祝うバイクだ。ドゥカティは、セナの家族や「Senna Brands」との関係を通じて、この特別なバイクをデザインした。車体は、セナがキャリアを通じて着用したヘルメットの色にインスパイアされ、黄、緑、青のパーツがブラジル国旗への明確なオマージュとなっている。

モンスター・セナは、セナが『モンスター900』の最初のオーナーの一人であったことにも由来する。セナは1993年のモナコF1グランプリのガラ夜会に、このバイクで現れた。『モンスター』のシンプルなコンセプトは、スポーティなエンジンとスーパーバイク由来のシャシー、広いハンドルバー、フェアリングなしという、ライディングの楽しさを中心に据えたものだった。

モンスター・セナは、「F1エミリア・ロマーニャGP」で発表された。ドゥカティのクラウディオ・ドメニカリCEO、Senna Brandsのビアンカ・セナCEO、F1のステファノ・ドメニカリCEOが発表会に出席した。

モンスター・セナは、見た目を美しくするだけでなく、バイクの動的特性を向上させるコンポーネントを装備している。燃料なしの車重は175kgで、標準モデルより4kg軽い。

このバイクは、液冷4バルブツインシリンダーエンジン「テスタストレッタ11°」を搭載し、111hpを発揮する。さらに、完全に調整可能なオーリンズ製サスペンション、鍛造ホイール、ブレンボ製フロントキャリパー、アルミ製ブレーキディスクフランジなどを備えている。

特別なカラーリングに加え、黒いホイールには黄、緑、青のタグが施され、ブレーキキャリパーやTermignoni製のカーボンファイバーサイレンサーにも黄色が使われている。その他の特徴として、特別なシート、エンジンガード、専用のダッシュボードアニメーションが挙げられる。

最後に、各バイクにはモデル名と番号が刻まれたプレートが取り付けられ、認証書と専用のバイクカバーが付属する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る